京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:91
総数:703077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

画像1
画像2
竹太鼓(その2)

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
竹太鼓も参加しました。

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

チアリーディング(その2)
画像1
画像2
画像3

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

画像1
画像2
画像3
チアリーディング部も参加しました。

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

画像1
画像2
梅津北児童館の出し物(その3)

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり

梅津北児童館の出し物(その2)
画像1
画像2
画像3

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり「第二部 演芸会」

画像1
画像2
9月14日(日)11:45〜
梅宮保育園の園児の踊りの後,梅津北児童館の子ども達によるバンブーダンス,特技の披露,手作りメモ帳のプレゼントなどがありました。

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり「第一部 式典」

画像1
画像2
9月14日(日)11:00〜
 平成26年度 敬老福祉ふれあいまつりが,梅津北小学校の体育館でありました。
 888人の敬老の方々のうち,208人の方々がふれあいまつりに参加されました。第一部「式典」では,中川自治連合会会長の挨拶をはじめ,ご来賓の方々の挨拶,米寿の方々への記念品贈呈などがあり,最後に,林社会福祉協議会会長の閉会の挨拶で閉めました。

1aを作ってみよう(2)

パート2です。

出来上がった1aの中で写真を撮りました!
作ってみるとすごく大きな大きさでした。
画像1
画像2
画像3

1aを作ってみよう

今日は運動場で巻き尺や定規を使って
1aの大きさを作ってみました。

10メートルをまっすぐ測るのは難しく
ああでもない,こうでもない……と
言い合いながら作り上げました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp