京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up56
昨日:109
総数:696738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 社会見学

画像1
15時35分
市バスで帰ってきました。

マナーに気をつけて,バスに乗りました。

3年 社会見学

画像1
画像2
15時32分
機関車をたくさん見ました。

機関車の仕組みを
しっかり学習できました。

4年 社会見学 最終

バス出発。

クリーンセンターでは、マグネットをもらいました。
しっかり見学して勉強したご褒美です。また、お家でたくさんお話ししてほしいです。
画像1

4年 社会見学 その4

画像1
画像2
15時12分
鳥羽環境保全センターです。まとめです。京石もらいました

4年 社会見学 その3

画像1
画像2
15時04分
 鳥羽水環境保全センターです。

 京石(みやこいし)をお土産に。
 下水を処理するときに出たゴミも、石にしてリサイクルしています。

4年 社会見学 その2

画像1
画像2
14時58分
鳥羽水環境保全センター

今は質問タイムです。

後片付けも自分たちで

団体競技や障害物走などは,
たくさんの準備が必要な競技ですが
こちらが声掛けをしなくても
みんな進んで片づけを手伝ってくれるので
とても助かっています。

自分から周りのことに気が付き
声をかけてくれるので,とてもうれしく感じております。
画像1
画像2
画像3

障害物走をしました!(2)

始めに缶ぽっくりのところに着いても
「う〜ん……」と悩んでしまう子が多く,
後から追いついた子が1等賞!という
どんでん返しもたくさんありました。

また缶ぽっくりの練習は
別の機会にしようと思います。


画像1
画像2
画像3

障害物走をしました!

今日は障害物走の練習をしました。
缶ぽっくりやフラフープくぐりの
練習をするのは初めてです。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その15

画像1
画像2
13時37分
梅小路蒸気機関車館に着きました。

子どもたちは,たくさんある蒸気機関車に興味津々です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp