![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510607 |
4年生:みさきの家情報6
2014/07/03 08:12:59情報
朝は、元気に寝袋やふとんの片付けをしました。朝のつどいでは代表がしっかり学校紹介をしました。 ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報5
2014/07/03 08:12:59情報
おはようございます。昨夜は、夕食を東屋で仲良くたべました。キャンプファイヤーは大変盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。夜中は、よく寝た人とそうでない人がいましたが… ![]() ![]() 6年国語 狂言「柿山伏」音読発表会
2日 体育館にてこれまで学習してきた「柿山伏」の音読発表会を行いました。
今年は,9月に能のワークショップ,10月に能の公演がそれぞれ本校の体育館で行われます。能と狂言とは異なりますが,伝統文化を学ぶに当たって,この学習で興味・関心を高めて,秋へとつながればと願っています。 子どもたちは,練習してきた場面ごとにシテ(山伏)とアド(柿主)をふりや演技を工夫して演じながら音読していました。 終わってから,友達の工夫したところを伝え合いました。 ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報4
2014/07/02 16:33:56情報
これから風呂に入り、夕食とキャンプファイヤーです。予定通り進みそうです。本日の配信は終了します。 ![]() ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報3
2014/07/02 16:33:56情報
入所式を立派に終わりました。磯観察ではヒトデやヤドカリ、カニ、ウニなどを観察する事ができました。 ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報2
船では遊覧船の上に出て顎湾の島々や真珠養殖のイカダを見てバスの中のストレスを解消しました。まずは腹ごしらえをして、入所式に臨みます。
![]() ![]() 4年生:みさきの家情報1
バスの旅3時間。賢島から船に乗ってみさきの家に全員元気に着きました。
![]() ![]() 今日からみさきの家です
4年生が今日7月2日から3日間の「みさきの家」野外宿泊学習に行きます。
友だちと協力し,ルールを守って楽しく意義のある学習にしてほしいと思います。 写真は,出発式の様子です。 今後も美咲での様子をアップしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 6年 日清カップに向けて!
7月5日(日)に西京極陸上競技場にて行われる大会に,6年生男女各4名ずつが4×100mリレーに出場します。本番に向けて,ステップワークや反応を高めるようなアップを行い,バトンパスの練習をして,最後に1回だけ男女で競争をしています。徐々にバトンパスがスムーズになってきたように思います。
暑い中だけど,よくがんばってます! ![]() 6年理科 葉の蒸散観察&ジャガイモ収穫
夏らしい1日となったこの日,ホウセンカの蒸散実験を行いました。葉をつけたままと葉を取ったホウセンカに袋をかぶせて,15分後・30分後を観察するのですが,間の時間がけっこうあって,何をしようか迷いましたが,これまで学習してきたジャガイモの収穫を行いました。小さなジャガイモも土をきれいに落として磨いている子たちもいました。それも終わったので,草笛にも挑戦してみました〜♪
![]() ![]() ![]() |
|