![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512489 |
社会科研究授業
28日に、6年い組で社会科の研究授業がありました。江戸時代に、百姓や町人とは別に厳しく差別されてきた身分の人々は、どのような差別の中で、どのように生きていたのかについて調べました。
中学校や他の小学校の先生方も参観に来られ、みんな一生懸命学習に取り組んでいました! ![]() ![]() PTA読み聞かせ![]() ![]() 今日のお話は 「いっきょく いきまぁす」 でした。ある一家がカラオケに行くお話でした。図書室がまるでカラオケボックスでした?! ほほえみ朝会
本日25日は、8,9月のほほえみの日。前期再開朝会に引き続き、ほほえみ朝会がありました。
男女平等教育についてのお話を聞いた後、今月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。 早く学校生活のリズムを戻していきましょう! ![]() 前期再開![]() まだまだ暑いですが、しっかりと学校生活を送れるようにしましょう! 図書室開館 自由研究相談会のお知らせ
8月20日(水)の9時から12時まで、図書室を開館しています。ぜひたくさん本を借りに来てください。
また、8月21日(木)の14時半から15時半まで、3回目の自由研究相談会を行います。自由研究のまとめ方に悩んでいる場合、最後の仕上げでもうひと工夫したい、という場合など、ぜひ相談に来てください! 職員作業![]() ![]() ![]() また、この夏休み中に、業者の方に、体育館、保健室、ふれあいサロン、職員室の床もきれいにしていただきました。 学校再開まであと1週間を切っています。児童のみなさんも、少しずつ生活リズムを戻して、学校生活に備えていきましょう! 工作教室・造形教室 4![]() ![]() ![]() 各学年の子どもたちの様子に合わせて、それぞれ作品を作っていきました。 どの学年もみんな素敵な作品を作っていました ! 工作教室・造形教室3![]() ![]() ![]() 各学年の子どもたちの様子に合わせて、それぞれ作品を作っていきました。 どの学年もみんな素敵な作品を作っていました! 工作教室・造形教室2![]() ![]() ![]() 各学年の子どもたちの様子に合わせて、それぞれ作品を作っていきました。 どの学年もみんな素敵な作品を作っていました! 工作教室・造形教室1
8月2日に、教育後援会の皆様にお世話になり、工作教室・造形教室がありました。
各学年の子どもたちの様子に合わせて、それぞれ作品を作っていきました。 どの学年もみんな素敵な作品を作っていました! ![]() ![]() ![]() |
|