![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:905349 |
サツマイモほり お天気は快晴![]() ![]() ![]() みんながサツマイモほりを楽しみにしていることがお空に通じたようですね。 大きなサツマイモがじょうずに掘り起こせるのか,ドキドキ。ワクワク。 みんな,ニコニコと出発しました。 まず,サツマイモの上手な掘り起こし方を聞きました。 説明していただいた見本のサツマイモは大きく,期待が膨らむばかり。 説明を聞いている間は,畑の先生が土を柔らかくしてくださっていました。 がんばれ!2年生! 組体操 5人技に挑戦![]() ![]() ![]() スピード感があり,見ていておもしろいです。 タイミングを合わせることが何より大切! 組体操 覚えることが増えてきました![]() ![]() ![]() 起き上がるタイミング,足を上げる角度など きれいに見せるのはなかなか大変です。 一人一人が構成をしっかり覚えておかないと どうしても動作が遅れてしまいます。 組体操 気合入っています!![]() ![]() うまくいかない技も,友だちとアドバイスをし合いながら徐々に上達してきました。 子どもたちの意欲と体力はものすごい!! いよいよ明日は,サツマイモほりです![]() ![]() ![]() 先週から予定していたサツマイモの観察していたのですが,お天気が悪く, 畑に行けずに子どもたちはガッカリしていました。 今日,やっと行くことができ,子どもたちはビックリ!! 夏休み前よりも,また,ぐんぐんとツルが生長していました。 背比べをする子もいました。 ツルの中に埋もれそうになりながら,ツルを切ってきました。 サツマイモだけじゃなく,ツルも食べられることに驚いていました。 放課後にたくさんのツルをカットしてきました。 明日の準備は,バッチリです。どうか,晴れますように。 ☆ツルの食べ方☆ 1 茎の部分を茹でて灰汁を抜きます。 2 食べやすい大きさに切ります。 3 佃煮の味付けにしたり,油で炒めたりします。 ツルは,限られていますが学校にあります。 おうちでお料理をされる方は,早めに気軽におっしゃってくださいね。 組体操 少し慣れてきたかな?![]() ![]() ![]() その分,すり傷や筋肉痛をうったえる子も増えてきました。 この日は3人技にも挑戦しました! 組体操 練習初日![]() ![]() ![]() まずは,一人技から。 全員でビシッとそろえるのは,難しい… がんばって練習していきます! そらいろの畑にお客さん![]() ![]() 朝,畑のイチゴに水やりをすると小さなお客さんがいました。かえるです。最近よく見かけます。 つかまえたあと,ちゃんと畑にかえしました。 真っ赤なイチゴもなっていたので給食の後に食べました。 掲示板を工夫しています![]() ![]() ![]() 学校図書館に関連したものを、新たに作成。今回は、教職員の小学校時代に読んだ本の思い出と紹介です。なんと、似顔絵で紹介です。多くは自画像です。よく似ている先生もあれば、ちょっと違うかも・・・?という似顔絵もあります。 ことば遊びの掲示物を多く作成しましたが、今度は算数と社会科に関連したクイズ的な掲示物を作ってもらいました。 少しでも、興味をもってくれたらと願っています。 運動会に向けて 1年生は楽しいダンス![]() 楽しそうな音楽に乗って踊っています。 運動会のプログラムも決まりました。 1年生は、今日、エントリー種目もほぼ決まったようです。 運動会に向けて、がんばるぞ! ![]() |
|