![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:83 総数:651170 |
1年のページ 50m走!
9月8日(月)
来月の運動会に向けての練習が始まりました。まずは「走り」です。これからしっかり走り込みます。今日は,50m走のタイムを計りました。春よりもはやくなったかな?? ![]() ![]() ![]() 9月朝会
9月8日(月)
今日は,久しぶりに全校児童がそろって,9月の朝会を行いました。 校長先生からは,5年生の長期宿泊・自然体験学習と6年生の修学旅行での宿泊学習で楽しかったことだけでなく,5,6年の子どもたちが一段と成長したことの紹介がありました。 そして,いい学校,いい学年,いいクラス,いい友達関係つくりのために,「自分がしないでだれがするんだ!」「何事も自分から率先して取り組むもう!」というお話等がありました。 ![]() ![]() 夏の作品展&参観・懇談会のお知らせ!
9月8日(月)
今週9/10(水)〜9/12(金)の3日間,夏休みの作品展を南校舎3F多目的室で行います。子どもたちの夏休みの力作を是非みにきてください。 また,9/12(金)夏休み後の「参観授業(5校時)&懇談会(6校時〜)」を予定しています。 お忙しい中ですが,ご来校いただき子どもたちのがんばりを参観していただきますようお願いいたします。 なお,先日実施しました,5年「長期宿泊・自然体験学習・5伯日」,6年「修学旅行」の写真を掲示する予定です。 5年のページ ビックナス!
9月7日(日)
5年生の畑の野菜は,先週までの長期宿泊に持って行ったのですが,今朝,畑を行くと収穫忘れのナスやキュウリ,ミニトマトが残っていました。その中でなんと30cmにも大きくなったナスが見つかりびっくりでした。こんな大きなナスを見たのは初めてです。 その他にもキュウリも大きくなっていました。でも味は??? 記念に写真を撮りました。 ![]() おかげさまでアクセス数がぐんぐんのびています。
いつも本校のホームページをごらんいただきありがとうございます。おかげさまで今年度にお入り,1日のアクセス数が100〜150件を維持しています。
はじめたころは,1日10〜15件しかありませんでしたが,毎日更新を続けさせていただいたおかげで,ここ数年で,毎日本校のホームページを見ていただける方が約10倍に増えています。 北は北海道,南は九州・沖縄の方も毎日アクセスしていただいていると聞いています。(実は本校教職員のご家族や友人です) また,宿泊学習時には,普段の2〜3倍の300〜450件の皆様にアクセスしていただいています。 本当にありがとうございます。これからも学校での子どもたちの様子や学校行事等をできる限りリアルタイムで紹介していきたいと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() お役目ごくろうさまでした そして これからよろしく!
9月6日(土)
南校舎職員室南側に設置していた「緑のカーテン(ヘブンリーブルー&ゴーヤ)」の葉が黄色くなってきました。 猛暑の6月下旬から7月,8月にかけて,日陰を作ってくれた「緑のカーテン」は,省エネ対策にとても役に立ちました。 今年は少し早く変色してきています。しかし,今月いっぱいは花を咲かせ楽しませてくれるのではないでしょうか?お役目ごくろうさまでした。 これからも水やりは欠かさずして,ヘブンリーブルーについては,来年の宿根として大事に残したいと思います。 また,芝生広場の芝生は2回目の芝刈りをしてもらって,さらにきれいに生えそろってきています。来月には柵を取って開放できるのではないでしょうか?楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 6年生のページ 修学旅行 29
9月5日(金)
午後3時55分にトイレ休憩,御在所SAです。車中では,ワンピースのDVDを観ています。さすがに疲れて寝込んでいる子どももたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 3年生のページ 理科
9月5日(金)
理科の時間で,植物について学習しています。2種類の植物の育ち方を模造紙にまとめていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生のページ 京都新聞「お話を絵にする」コンクール読み聞かせキャラバン
9月5日(金)
京都新聞社とJPIC読書アドバイザーの方に来ていただき、本の紹介をしていただきました。みんな静かに聞くことができていました。そして、絵本の読み聞かせをしていただいた後、紹介していただいた本を子どもたちも早速読んでみました。 ![]() ![]() 修学旅行 28![]() 14時25分,楽しかったラグーナ蒲郡を後にして帰路につきました。 |
|