京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:22
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 お話の会

今日は,お話の会がありました。手遊びをした後,「あっちゃんのはたけ」というお話を聞きました。「私も野菜を育てたことあるよ!」「野菜が食べたくなっちゃった。」とお話の世界に浸っていました。
画像1

1年 道徳「ぽんたとかんた」

道徳では,「ぽんたとかんた」というお話を聞き,その後,お友達がもし,いけないことをしていたらどうするかをみんなで考えました。「だめだよって注意するよ。」「私はしないよ!って言うよ。」「妹や弟によく言ってるよ。」正しいことについて,じっくり考えました。
画像1
画像2

4年 生活リズムを整えよう

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の先生に『生活リズムを整えよう』という授業をしていただきました。
早寝・早起きや朝ごはんの大切さ,毎日の学校生活をもっと楽しく過ごすために気をつけなければいけないことなどを教えてもらいました。

日々の生活を振り返ってみると,「朝起きるのが遅くて,朝ごはんを食べる時間がない…。」とか,「夜遅くまでゲームをしていて,寝るのが遅くなってしまうことがある…。」など直した方がいいなと気づいた子も多かったです。

これから運動会の練習もはじまります。
生活リズムを整えて,毎日活動できるといいですね。

1年 お話の絵

図工では,お話の絵を描いています。今日は,「ペンギーノとたのしいなつやすみ」という絵本を読んで,そのお話の好きな場面を描きました。主人公のペンギンを大きく描くように意識していました。
画像1
画像2

1年 休み時間も

ダンスが大好きな子どもたち。休み時間も「先生!音楽流して!」とやる気まんまんで,先生のお手本ビデオを見ながら踊っています。

画像1

2年 国語 あったらいいな,こんなもの発表会

 今日は,「あったらいいな,こんなもの」の発表会をしました。自分が考えた便利な道具を順序立てて説明をします。
 『速くはしれ〜る』『なんでもフライパン』子どもたちが考える道具は,どれも本当に楽しいものばかりでした。

 ドラえもんのポケットにいれてもらいましょう!
画像1画像2

3年 スーパーマーケットの見学5

画像1
スーパーマツモトさんには本当にお世話になりました。
見学をさせていただき,ていねいに教えていただきありがたかったです。

学校に帰ってから,お礼の手紙を書きました。

3年 スーパーマーケットの見学4

画像1
画像2
見学後,質問の時間もありました。
見学前の学習で,疑問に思っていたことや,知りたいなと思っていたことを質問し,答えていただきました。

3年 スーパーマーケットの見学3

画像1
画像2
画像3
お客さんにインタビューしているグループもありました。

「どんなものをよく買いますか。」
「どんなことに気をつけて買っていますか。」

やさしくていねいに答えていただき,子どもたちはとてもうれしそうでした。

3年 スーパーマーケットの見学2

画像1
画像2
売場は,グループで見学しました。
商品の並べ方や,ポップ,種類など熱心に見ていました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp