![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:542612 |
巻尺の使い方を学習![]() 巻尺とストップウォッチを使って調べました。 グループごとに分かれて一斉にスタートしましたが, 歩く幅やスピードも様々で,いろいろな結果が出ました。 「10秒ってこんなに歩けるんやなあ。」というつぶやきもあり, この日の学習で,自分の歩くスピードや巻尺の目盛の読み方が分かりました。 運動会まであと少しです!![]() ![]() どの学年も,演技や競技の仕上げに入っています。 運動会当日が楽しみです。 学区民体育祭子どもスタッフ打ち合わせ![]() ![]() 記録係や放送係などに分かれて,それぞれどのような仕事をするのかについて,打ち合わせをしました。 運動会の翌日ではありますが,一生懸命頑張ってほしいと思います! ハードル走にむけて![]() ![]() 歩幅を確認したり,レーンを確認したりと,本番に向けて,真剣に練習していました。 ハードルの準備も素早くできるように頑張ってほしいと思います。 月の観察![]() ![]() 「朝,月はどこにあって,どんな形をしているのだろう?」 という子どもたちの疑問をもとに,今日は朝から月の観察をしました。 「うっすらだけど,見えているね。」 「薄く見えるのは,太陽の光が関係しているのかな。」 など,観察を通して,新しい疑問も生まれていました。 運動会に向けて![]() ![]() 初めての80メートル走
今日は、初めて運動場で自分のコースを走ってみました。リレーの時とはちがい、途中からインコースに入らずに、最後まで自分のコースを走り通す練習でした。ゴールで見ているとぎりぎりの接戦がたくさん見られました。本番まで勝負はわかりません。最後まであきらめずに、前だけを見て走り抜けましょう。
![]() 運動会「50Mハードル走」練習![]() ![]() 2回目ではありますが,手際よくインターバルを変え,スムーズに進行できました。 走り方も,「低く速くまたぎこす」イメージを持ってハードルを越え,ハードリングらしくなってきました。 来週も練習頑張ります。 家庭科「ナップサック製作」しるしつけ!![]() ![]() ミシンで縫うものは「ナップサック」です。 まずは,縫う部分に「しるし」を付けました。 とても集中してしるしをつけていました。 次の時間は「しつけ」をしていきます。 理科「わたしたちの体と運動」![]() ![]() |
|