台風の目
中学年は台風の目という団体競技の前にロックソーランを踊ります。今日は台風の目の並び方になる練習などをしていました。笛の合図で自分の場所へ。だいぶさまになってきました。
【学校の様子】 2014-09-18 12:29 up!
たてわり競技の練習
二回目の練習では,本番と同じ順番でやってみました。騎馬走はスピードが出すぎないように,馬跳びはみんな同じ条件になるように前回からルールを改善しました。高学年が上手にリードして楽しく練習できました。
【学校の様子】 2014-09-18 12:23 up!
玉入れ
ダンスのあとする玉入れを早く練習したかったので1,2年生のみんなは張り切っています。合図を守って立ったり座ったり,投げるのをやめたり、、、何でもルールをしっかり守ることが楽しい競争になるのだということがわかったと思います。
【学校の様子】 2014-09-18 12:13 up!
ふれあい文化展
盲導犬は賢く落ち着いて行動します。町で見かけたときにはお仕事中ですから構ってはいけません。「要約筆記」の体験では,耳の不自由な人の為に素早く文章を書き,大事な事を知らせる体験をしました。
子どもたちは4つのグループに分かれて順番に体験していきましたが,それぞれ楽しみながらいい勉強をさせてもらうことができました。
【学校の様子】 2014-09-16 20:07 up!
中京区 ふれあい文化展
4年生が中京区役所で開催中の「中京区ふれあい文化展」に参加しました。車いすに乗ったり,押したりして介助する側,される側の気持ちを考えたり,手話で話をする体験をしました。たくさんのスタッフの方のおかげで貴重な体験をさせてもらいました。
【学校の様子】 2014-09-16 19:52 up!
応援練習
全校での応援練習が始まりました。多目的室と体育館に分かれてまずはコールの練習をしました。これから少しずつ盛り上がっていく予定です。
【学校の様子】 2014-09-16 11:29 up!
敬老会 その2
2年生全員でつくったなべしきは牛乳パックと和紙で頑張って作りました。おやつを一緒にいただいた後,じゃんけんゲームやじゃんけん肩たたきをして遊びました。あっという間の1時間半でした。
【学校の様子】 2014-09-13 15:01 up!
敬老会 その1
2年生が乾学区すこやかサロンに参加させてもらいました。自己紹介や歌の発表などを聞いてもらいました。フラダンスの発表のあと,手の動きを教えてもらって一緒にやってみました。最初は遠慮がちだった子どもたちも少しずつ慣れて,なごやかな雰囲気になっていきました。
【学校の様子】 2014-09-13 14:56 up!
ロックソーラン
中学年が運動場でソーランの練習をしていました。体育館では人の動きを見ながらできていたことも運動場に出ると自信がなくなって動きが小さくなってしまいます。いっぱい練習して自信をもって踊ってほしいです。「連休に練習してきてください。宿題です!」と担任の声が聞こえてきました。
【学校の様子】 2014-09-13 14:49 up!
全校ダンス練習
休み時間を利用して全校ダンスの練習に取り組んでいます。もちろん参加は自由ですが,たくさんの子どもたちが楽しそうに踊っていました。当日は笑顔いっぱいで踊ってくれることでしょう。
【学校の様子】 2014-09-13 14:37 up!