京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:36
総数:648452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動のページ  工作奮闘中!

9月17日(水)

 部活動図工部は,工作に奮闘中です。決められた課題でなく,いろいろな材料を使って自由工作を楽しんでいます。個人や共同作品もあるようです。
 子どもたちの創造性はすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 演劇鑑賞5

9月17日(水)
 
 美味しいお弁当を食べた後,広大な御所の中でかくれんぼやぶらぶら散策を楽しんでいます。
 14時に帰路につきます。
画像1
画像2

6年生のページ 演劇鑑賞4

9月17日(水)
京都御所に到着。少し遅くなりましたが、これからいただきまーす。
画像1
画像2

6年生のページ 演劇鑑賞3

9月17日(水)
劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」の観賞が終わりました。初めて本格的なミュージカルを観た子どもたちは、感激してミュージカルの世界に入り込んでいるようでした。これから昼食場所の御所に向かいます。
画像1
画像2

今日の給食

9月17日(水)
今日の給食の献立は,「ご飯」「こぎつねちらしのぐ」「こまつなとひじきのいためもの」「きんときまめのあまに」「牛乳」です。こぎつねちらしのぐをご飯に混ぜていただきます。さっぱりといただきました。ごちそうさまでした。
画像1

6年生のページ 演劇鑑賞 2

9月17日(水)
午前10時30分開演です。最前列の席で、みんなにこにこほくほくです。劇場内写真撮影禁止のため、画像がありません。


6年生ページ 演劇鑑賞

9月17日(水)
今日は、演劇観賞会です。有名な劇団四季のミュージカルを観賞します。9時40分、京都駅の京都劇場に着きました。多くの小学校が来ています。今年は醍醐西校は最前列の座席です。ラッキーです。
画像1
画像2

5年のページ 温野菜のサラダ

9月16日(火)

 5年生の家庭科は,クラスを2つに分けて少人数で学習しています。(残りは別の教科を学習しています。明日の授業で交代します。)

 今日の家庭科グループは,調理実習で「温野菜のサラダ」を作りました。
 長期宿泊学習で野外炊事を何度も何度もがんばった5年生ですので,調理することや包丁さばきは手慣れたものです。でも,家庭科での調理実習は,調味料などの分量を正確に量ったり,服装もエプロン,三角きんなど整えなければなりませんので勝手が違います。子どもたちは,野外炊事との違いに少し戸惑いながらも,楽しくがんばっていました。
 そして,時間内にできあがった「温野菜のサラダ」をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  マット運動

9月16日(火)

 3年生に続いて,4年生もマット運動に入りました。
 まずは,3年生までに習った技,できる技に挑戦しました。

 マット運動は,得意,不得意がはっきりする教材ですが,練習をすることによって必ずできるようになる教材でもあります。

 これから練習を積み重ねて,3年生でできなかった技ができるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

3年のページ マット運動

9月16日(火)

 体育でマット運動をしています。3年生という時期にマットができるか否か(得意か苦手か)が決まるようです。
 先生も,うまく回れない後転を工夫して教えています。がんばれ3年生!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 食育5ー1
9/22 みっきーわくわく集会
9/23 秋分の日

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp