![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542806 |
学区民体育祭子どもスタッフ打ち合わせ![]() ![]() 記録係や放送係などに分かれて,それぞれどのような仕事をするのかについて,打ち合わせをしました。 運動会の翌日ではありますが,一生懸命頑張ってほしいと思います! ハードル走にむけて![]() ![]() 歩幅を確認したり,レーンを確認したりと,本番に向けて,真剣に練習していました。 ハードルの準備も素早くできるように頑張ってほしいと思います。 月の観察![]() ![]() 「朝,月はどこにあって,どんな形をしているのだろう?」 という子どもたちの疑問をもとに,今日は朝から月の観察をしました。 「うっすらだけど,見えているね。」 「薄く見えるのは,太陽の光が関係しているのかな。」 など,観察を通して,新しい疑問も生まれていました。 運動会に向けて![]() ![]() 初めての80メートル走
今日は、初めて運動場で自分のコースを走ってみました。リレーの時とはちがい、途中からインコースに入らずに、最後まで自分のコースを走り通す練習でした。ゴールで見ているとぎりぎりの接戦がたくさん見られました。本番まで勝負はわかりません。最後まであきらめずに、前だけを見て走り抜けましょう。
![]() 運動会「50Mハードル走」練習![]() ![]() 2回目ではありますが,手際よくインターバルを変え,スムーズに進行できました。 走り方も,「低く速くまたぎこす」イメージを持ってハードルを越え,ハードリングらしくなってきました。 来週も練習頑張ります。 家庭科「ナップサック製作」しるしつけ!![]() ![]() ミシンで縫うものは「ナップサック」です。 まずは,縫う部分に「しるし」を付けました。 とても集中してしるしをつけていました。 次の時間は「しつけ」をしていきます。 理科「わたしたちの体と運動」![]() ![]() 音楽に合わせて演技〜運動場〜![]() 体育館とは,音の聞こえ方や,移動にかかる時間が違うため,なかなか上手くできませんでした。 今までできていた演技も,失敗してしまう場面がありました。 焦って演技するのではなく,落ち着いて演技することを心がけて,次からの練習に臨んでほしいと思います。 あったらいいなこんなもの![]() まずは、個人で覚える練習をした後、2人組でチェックしあいました。 ・みんなに聞こえるくらいの声の大きさか ・はっきり聞こえる話し方か ・かおを上げて話しているか ・発明品がどんなものかよくわかるか ・紙を相手に見せているか の5項目について、チェックしあい、後からよかったところやもう少し頑張った方がいいところを相手に伝えました。 2人ですることによって、自分では気づけないところがあったようです。 次はみんなで発表会。楽しみですね。 |
|