![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:84 総数:955996 |
運動会の練習![]() ![]() ![]() トラックを走るので,1〜6コースのスタート位置が階段のようになっています。 自分のスタート位置を確認し,最後まで力いっぱい走りました。 「80メートルは,長いわ〜。」と言っている子どもが多かったです。 「豊かな言葉の使い手になるために」
5年生は,国語で「豊かな言葉の使い手になるために」という言葉の学習をしています。今日は,インターネットを使って,言葉遣いに気を付けている職業は,どんなものがあるか,また,どんなことに気を付けていのるか調べています。パソコン使って,自分でサイトを見つける作業に真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ちゃーびらさい練習![]() ![]() 自分がどのタイミングでどんな踊りをするのかを覚えながら 練習していました。 リズムに合わせて四つ竹を鳴らしながら楽しく頑張っています。 きせつとあそぼう 〜夏〜
先週,校区にある史跡公園に出かけました。タンポポやシロツメクサが少なくなっていること,セミの抜け殻やバッタが多いこと,草が伸びていること,黄緑のどんぐりがあることなど,春に訪れた時の様子との違いに気づいていました。
摘んだ草花をベンチに広げてお店を開店する子,バッタやトンボを追いかける子,ドングリ拾いやセミの抜け殻見つけに夢中になる子と,思い思いに活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() どんぐり学習![]() 答え合わせも自分でできるようになりました。 どんぐりファイルに綴じて保管しています。 音楽 「リズムにのって」![]() ![]() 仲良く楽しそうに活動していました。 ルールを守って,素早く動けるようになってきました。 国語「あったらいいな こんなもの発表会」![]() ![]() ![]() お話メモを見ながら話し言葉に上手に変えて話していました。 少人数のグループ発表だったので,楽しそうに活動していました。 ★稲観察
稲観察へ行きました。夏休みに観察したときと比べ,とても変化がありました。残念ながら出穂の様子を見ることはできませんでしたが,出穂後の稲の様子をしっかりと観察することができました。
現在は,毎日の平均気温を調べ,稲刈りの時期をまっています。 ![]() ![]() 月の見え方![]() ![]() 太陽と地球との位置関係で変わってくるんですね。 ちゃーびらさい
今日は,初めて竹を手にはめ音を鳴らしました。
踊りと竹を鳴らすことの両方を同時にすることは 難しいですが,がんばって練習していきます。 音を鳴らさず指にはめることやお話を聞くことも 全員そろうようがんばっていました。 ![]() ![]() |
|