![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:161 総数:1247223 |
普通救命講習
午前中、PTA教養保健委員会の主催で「普通救命講習」が開かれました。いざという時に必要な応急手当てができるように…と、左京消防署より来ていただいた消防署員の方を講師に、自動体外式除細動器(AED)の使用方法、心肺蘇生法と止血法などを学びました。
【お知らせ】 17日(水)は特別時間割です。 ![]() ![]() 吹奏楽部 地域の敬老会に出演!![]() ![]() これからも末永くお元気でいてください。そして今後も、中学校を温かく支えていただけましたら幸いです。 新人戦 経過報告!![]() ![]() ![]() また14日(日)には、野球部と女子バスケットボール部の新人戦2試合目が行われました。野球部は、西賀茂中学校を相手に2−0の完封勝利でした。これで2勝0敗です。女子バスケットボール部は、安祥寺中学校に残念ながら4点差の惜敗でした。これで1勝1敗です。来週20日(土)に両部活とも3試合目があります。更なる健闘を祈っております。 (写真は男子バスケットボール部の試合です。紺色が洛北中学校です。) 学校祭取り組み 4
展示の製作はそれぞれの教室で始まりました。デジタルアートの作品です。細かい枠のなかに決められた色を塗った紙を貼り合わせていくと、一つの作品になります。今日は枠の中に何色を塗るのか、色ごとに決めた番号を枠に記入していました。来週からは色塗りです。根気がいる作業がこれから続いていきますが、できあがりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 学校祭取り組み 3
昨日の合唱練習に続き、今日から体育祭で発表する集団演技の練習と展示の製作も始まりました。どちらも学年の枠を超えの取り組みです。グランドの割り当ては赤組でした。3年生のリーダーが演技を披露した後、いろいろな動きの確認をしていました。ダンスに動きと、リーダーたちのもとこれからしっかり練習していきましょう。
【お知らせ】 16日(火)は特別時間割です。 ![]() ![]() ![]() 学校祭取り組み 2
午後には、合唱コンクールに向けて合唱練習も始まりました。校内を回ってみると、教室だけでなく廊下にも歌声が響いています。また、1日目から音楽室や体育館などの割り当てもあり、割り当てのあったクラスはさっそく練習していました。各クラス、合唱コンクールに向けてどのように仕上げていくのか、仕上がっていくのか楽しみです。合唱コンクールは10月2日(木)、京都産業大学神山ホール(9時15分開始)でおこなわれます。
![]() ![]() ![]() 学校祭取り組み 1
学校祭の取り組みが始まりました。午前中に黄組と緑組の縦割り競技練習と、午後から合唱練習でした。縦割り競技練習では、初めに団長のあいさつがあり、集団演技と展示のリーダー及び色担当の先生方の紹介、取り組み期間中の注意や担当の先生からの言葉と続きました。この後、さっそく競技ごとに別れて、競技の説明や練習に取り組みました。
【お知らせ】 明日12日(金)は特別時間割です。昼休みに、セーター・ベストの注文の受付があります。必要な人は、配布されている注文用紙を忘れないようにしてください。 ![]() ![]() ![]() PTA「ポーセラーツ体験教室」
午前中に、PTA2年学年委員会主催で「ポーセラーツ体験教室」が開かれ、23名の保護者の方が参加されました。あらかじめ希望された真っ白なマグカップかプレートに、シール感覚で使える転写紙を使って彩っていき、自分だけのテーブルウェアをつくっていきます。器を焼き上げる関係で、作品は体育祭当日のお渡しになるようです。どんなオリジナルな一品が出来上がるか、皆さん楽しみですね!
【お知らせ】 明日11日(木)から、いよいよ学校祭の取り組みが始まります。この関係で、特別時間割となります。各クラスで毎日連絡されますので、間違えないようにしてください。取り組み期間中は体操服登校となります。また、水分も多い目に準備するようにしてください。昼に生徒会本部会があります。 ![]() ![]() ![]() 2年生 清水焼、自分の作品とご対面
6月の校外学習にて制作した「清水焼」が,いよいよ子どもたちのもとに届きました。制作時には,「何を作ろう」「何に使おう」「誰にあげよう」と,それぞれが様々な想いをこめて作った作品です。実物を手にした子どもたちの表情もよいものでした。
今回の作品は,学校祭文化の部で各自のコメントとともに展示予定です。是非,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日10日(水)は水1・2・3・4・5・6の時間割です。登校時、あいさつ運動があります。また、給食の申込・振込締切と預り金口座振替日です。 |
|