京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:14
総数:558855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

九条ネギを植えたよ 2

画像1
画像2
画像3
 子ども達は,お礼の気持ちを書きあらわそうとしていました。
 あとは,しっかりとネギに水をやりしっかりと育てることが,一番のお礼になると思います。キチンと水やりを…と思います。

九条ネギを植えたよ〜9月11日

今日3年生は,九条ネギうえをさせてもらいました。
いろいろなことを教えてくださった方々にお礼状を書きました。
画像1
画像2
画像3

社会見学の事前学習〜9月11日

5年生は,明日(12日)鈴鹿ホンダ工場と四日市港の見学に行きます。
今日の1組では,事前学習をしていました。
しっかりと見学してくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

色水遊び 2

画像1
「こんなのができたよ。」と出来上がったものを見せてくれました。
画像2

色水遊び〜9月11日

画像1
画像2
画像3
1年生は,育てていたあさがおの花をとっておいて,今日色水を作りました。
綿棒を使ったりして,色水で絵を描いていました。

読書中〜9月11日

画像1
画像2
画像3
1年2組では,読書を楽しんでいました。

花のつくり・・・〜9月11日

5年2組では,理科で花のつくりの学習をしてきました。
今日は,花のつくりについての復習から学習を始めていました。
花のつくりって何かをお子達に聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

手と心で読む〜9月11日

4年2組では,国語で「手と心で読む」を学習中です。
今日は,6段落の要約をしました。
画像1
画像2
画像3

平和について考えよう〜9月11日

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,国語で「平和について考えよう」という単元を学習していきます。
 新しい単元を学習するときには,どんなことをめあてにするのかについて確かめます。教科書の単元名の下の方の欄外にこのめあてが書かれているのです。

まとめをしよう〜9月11日

 6年2組では,算数の時間にこれまでに学習したことのまとめを,練習問題を使ってしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp