![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:54 総数:662714 |
観察をしよう!![]() キャベツの畑に行って、モンシロチョウの卵を探したり 植物の種をまいて毎日の水やりをしたり。 植物や昆虫の命の生まれ育ちをじっくり観察し続けることができるのは、 職業にしない限りは、この年齢の頃ぐらいではないでしょうか。 自然や小さな命に興味を持つきっかけになってくれればと思います。 みたらし団子作り6![]() みたらし団子作り5![]() ![]() ![]() とってもいい表情で食べるわかばっ子でした。 みたらし団子作り4![]() ![]() みたらし団子作り3![]() ![]() できあがったお団子は浮いてきます。「あ!浮いた!!」と大喜びの子どもたちでした。 みたらし団子作り2
生地をへびのような形にのばしたあと,まるい団子を作っていきます。お団子の大きさに個性があらわれていておもしろかったです♪
![]() ![]() みたらし団子づくり1![]() ![]() 3年 図工 鑑賞会![]() ![]() ![]() 友だちの絵を見て,工夫しているところや,いいなと思うところを書いたり,どんな感じがするかを書いたりしました。 自分の絵についても書きました。 スマイル面談
5月19日から始まった4年生のスマイル面談。
校長先生と一人一人が面談をするのですが, みんな,とても待ち遠しい様子で, わくわくしながら笑顔で,待っています。 面談を終えて校長室から出てきた子どもの顔も スマイルです。 ![]() ![]() ![]() 3年生の掲示板![]() ![]() わくわくどきどきしながら稲荷山に向かう様子や,グループで協力して掘っている様子,大きな竹の子がとれた様子などが見ていただけると思います。 6月8日(日)の休日参観の折にぜひご覧ください。 |
|