![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:58 総数:662566 |
2年 図工「ぼうしをかぶって」![]() ![]() これから,お家から持ってきた物を使って飾りをつけていきます。 さて,どんなオシャレな帽子になるのでしょう。楽しみですね! 2年 国語「お話のさくしゃになろう」![]() この日はお友達の本を読み合い,感想を書く学習をしました。 「えー!まさかそんなことになるとは…!」と,思わず声に出しながら真剣にお友達の書いた本を読んでいました。 2年 算数「かさ」![]() ![]() ![]() やかん,なべ,汁椀,コップなど,お家のキッチンにあるもののかさを測りました。 なかなか予想と結果が合わず,「こんなに入るの!」と驚きの声が上がっていました。 夏休みにもっといろいろなかさを測ってみるのも面白いですね。 おすすめの本のしょうかい![]() ![]() ![]() その本のあらすじだけでなく,自分と主人公を比べての感想も発表しました。 リーフレットも一人一人作り,それを見せながら発表しました。 「○○さんの発表した本って,図書室にある?読みたいねんけど。」と,発表を聞いた後に色々な所で本について話をする姿がありました。 もうすぐ夏休み,たくさん本を読んでもらえたらなぁと思います。 誕生会3
完成したケーキは「みんなの愛情がつまっていてとってもおいしい♪」(Aくん)
素敵な誕生会になりました。 ![]() ![]() 誕生会2![]() ![]() お誕生会![]() ![]() 着衣泳![]() しゃぼん玉交流会![]() ![]() 着衣泳をしたよ!2![]() ![]() 「歩いてみましょう!」の指示が。 「重い〜」「歩けない〜」という子どもたち。 今日は、低水位になっていたので、歩けるのですが、 もしも川や池の深いところに落ちたら、さあどうする? 次に、先生から 「何もなく浮かんでみましょう!」という指示が。 最初は口にも水がかかりぶくぶくとしていた子どもたちも、 「あ、仰向けになればいいんだ!」 という気づきから、どんどん浮けるようになっていました。 「服に空気を入れてプカーっと浮いてみましょう!」 「浮いている物につかまるつもりで、ペットボトルで浮かんでみましょう!」 方法を変えるだけで、いろいろな浮き方が出来ると気づいた子どもたち。 夏休み、水の事故にも気をつけて遊んでほしいと願っております。 |
|