自由研究発表会☆
27日(水),28日(木)の生活科の時間に,夏休みに作った作品の発表会をしました。
貯金箱やカタカタ動くおもちゃ,植物で染めた布などいろいろ工夫して作品を作ってきていました。「色を混ぜて丁寧に塗りました。」「ビー玉がよく転がるようにここを工夫しました。」など,作品への思いを一生懸命発表していました。発表を聞いて少しずつ質問や感想も上手に伝えることができるようになってきています。
【1年生】 2014-08-28 17:35 up!
4年生 ソフトバレー
体育の学習で『ソフトバレー』がスタートしました。
初めて行うスポーツにとまどいながらもボールを下に落とさないように必死に追いかけていました。
次回からはラリーがしっかりと続くように練習しましょうね♪
【4年生】 2014-08-27 21:19 up!
4年生 久しぶりのみんな遊び
夏休みが終わり,校庭にも元気な声が響いています。
4年生も中間休みに久しぶりに『みんな遊び』をしました。
ドッジボールをしたのですが,今までよりもパワーアップしているボールの速さに驚きながらも楽しむことができました。
【4年生】 2014-08-27 21:18 up!
授業再開
夏休みも終わり、今日子どもたちは元気に登校してきました。お道具箱や自由研究・自由工作の作品を手に持ってやってきました。地域の方やPTA本部の皆さんに迎えられて再開1日目をスタートしました。
【校長室から】 2014-08-26 09:45 up!
バスケット全市交流会
京都市体育館で部活動バスケット全市交流会が開催されました。本校からも参加し、男子女子ともに一回戦を勝ち抜きました。指導者もチームの仲間も大きな声で声援し、大量得点を入れていました。決まりそうで決まらないシュートにドキドキしながらの応援でした。でも選手は大活躍です。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
【校長室から】 2014-08-06 14:15 up!
ソフトテニス部、練習頑張る
今月23日の交流会に向けて練習をしています。暑くて、時折雨が降ってきてという状況の中で、たくさんの部員が集まっています。もうそれだけで感心してしまいます。試合当日は、この練習の成果が出せることを祈っています。
【校長室から】 2014-08-06 11:30 up!
葛野まつり 〜和太鼓キッズ〜 その2
学年に応じて、太鼓のリズムもバチさばきも難しくなっていきます。
演奏が終わった後には、たくさんの拍手をいただきました。
「また、がんばって練習しよう」という前向きな言葉が子どもたちから
聞こえてきました。
【学校の様子】 2014-08-04 15:09 up!
葛野まつり 〜和太鼓キッズ〜
8月2日、葛野まつりで和太鼓キッズの子どもたちが演奏を披露しました。
週1回一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。力強い太鼓を音を響かせることができました。
【学校の様子】 2014-08-04 15:09 up!
4年生の登校日 〜スライム作り〜 パート4
どのクラスも無事に完成しました。
しっかりと固まっている人
ベタベタしていて手にへばりついている人
伸びすぎて困っている人 などなど…
久しぶりの学校でクラスのみんなと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
【4年生】 2014-07-31 12:18 up!
4年生の登校日 〜スライム作り〜 パート3
その後,ホウ砂液を加えてまぜまぜし始めました。
「先生〜〜!!全然固まらへん…。」
「めっちゃ重くなってきた〜。腕が疲れる〜。」
微妙な量の違いで固まり方も大きく違っています。
ワイワイ楽しみながら出来ました♪
【4年生】 2014-07-31 12:17 up!