紫明タイム(7月23日)4年
第2回の紫明タイムがありました。担当は4年です。2泊3日で行ったみさきの家での活動を振り返って協力できたこと、自然の素晴らしさなどを発表してくれました。たくさんの保護者の方にも聞いていただくことができました。想いを伝え、聞き、共有すること大切にしたい時間です。がんばりました。
【校長室から】 2014-07-27 14:14 up!
今夜は、紫明夏祭り!
本日、27日は、第14回紫明夏祭りです。少し雨が心配されましたが、準備完了!5時から始まります。ぜひお越しください。盆踊りもあります。
【校長室から】 2014-07-27 14:09 up!
トマトが大きくなりました。
4年生のトマトが大きくなりました。朝来たら鳥が食べてしまっていることもあります。おいしいトマトを見つけたんでしょう。ちょっと緑がかっていても1日か2日家でおいておくとおいしいようです。一人一人が大切に、そして楽しみに持って帰っています。夏休みもたっぷりと水やりをしましょう。
【校長室から】 2014-07-21 15:17 up!
最近の給食ニュース
7月16日は、豆腐と青菜のスープ、ソーセージと野菜のいためナムルでした。給食カレンダーには、「砂糖の取りすぎに注意!」と書いてありました。7月17日は、かきたま汁と豚肉とゴーヤの生姜いため、金時豆のあまにでした。夏らしい献立でした。7月18日は、チキンカレーとごぼうのソティでした。ごぼうには、体の調子を整える働きがあります。よくかんで食べるとおいしさが味わえて満足感がえられます。
【校長室から】 2014-07-21 15:13 up!
4年の社会見学・・・京都府警へ
午後からは、すぐ近くにある京都府警に見学に行きました。職員の方に説明をしてもらっている間にも110番の電話がどんどんかかってきていることがわかりました。みんなに、24時間体制で京都の町を守っていただいていることがわかりました。真剣に聞いていました。
【校長室から】 2014-07-21 15:05 up!
4年の社会見学・・・モノづくりの殿堂
今年度から始めて4年生が「モノづくりの殿堂」への社会見学に行きました。京都にある会社の製品の説明や歴史や開発の苦労などを展示学習で学びます。そのあと、ロームさんからLEDについての実験工作を体験させていただきました。みんな目を輝かせて作っていました。昼ごはんもそこで食べました。丸太町にあるので、夏休みにも行けます。楽しいですよ。
【校長室から】 2014-07-21 15:01 up!
紫明タイム3年
今年度初めての紫明タイムがありました。何度も練習をして当日を迎えた3年生!自分が今頑張っていることや素敵な本との出会いの話をしてくれました。今年もみんなで作り上げる紫明タイムを目指します。がんばりました。2回目は、7月23日担当は4年生です。保護者の方々のたくさんの応援をお待ちしています。
【校長室から】 2014-07-21 14:50 up!
山の家ニュース19(最終号)
そして、退所式。台風もあっという間に去ったようです。思い出をいっぱいにして紫明小学校へ向かいます。元町小学校のみんなとのお別れ!また一緒に活動したいね。みんな元気に活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
【校長室から】 2014-07-21 14:47 up!
山の家ニュース18
だいぶ時間がたちましたが、5年生の長期宿泊山の家ニュースのまとめです。花背焼き制作の後は、フライングディスクをしました。これでここでの活動が最後かと思うとちょっぴりさみしい?思いっきり楽しみました。そして、振り返り報告会をしました。
【校長室から】 2014-07-21 14:43 up!
わーい!気持ちいい!
今日は、久しぶりに夏らしい天気になりました。気温もうなぎ上りに上昇しています。梅雨明けも間近でしょうか?
プールからは、子どもたちの元気な歓声が上がっていました。
【学校の様子】 2014-07-11 11:35 up!