京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:49
総数:650507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

修学旅行 9

9月4日(木)

 名古屋市科学館の1階から6階まで,すべてを見学し実験や体験するには1日がかりです。そこを超特急で回りましたが,子どもたちは十分楽しめたようです。
 中には極寒マイナス30度のラボ(部屋)に入った子どももいました。今年の6年生はパワー全開。まだまだ元気があふれています。
 15時45分,これから蒲郡の宿泊先,三谷温泉平野屋さんに向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 社会

9月4日(木)
今日は,校内地図に学校内で見つけた消防施設をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 修学旅行 8

9月4日(木)
14時10分、名古屋市科学館に到着しました。子どもたちは疲れ知らず!班行動での自由見学がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 音楽

9月4日(木)
音楽の時間で「虫のこえをつくろう」を学習しています。楽器を使って虫の声を作っていました。1年生の音楽の授業に引き続き2年生の授業も教育委員会の先生が参観されました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月4日(木)
今日の給食の献立は,「むぎごはん」「みそしる」「夏の野菜のかきあげ」「牛乳」です。食品紹介,えだ豆・・・成長している最中の大豆を若いうちに収穫したのが,えだ豆です。えだ豆には,体の調子を整える「ビタミンC」や「カロテン」が多く含まれています。えだ豆として食べられるようになったのは,江戸時代と言われています。
画像1

1年生のページ けんばんハーモニカ

画像1
画像2
画像3
9月4日(木)
リズムに合わせてけんばんハーモニカの練習をしていました。とても楽しそうに練習していました。

6年生のページ 修学旅行 7

9月4日(木)
たっぷり時間をかけて名古屋港水族館を見学したあと,13時45分,名古屋市科学館に向けて出発します。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ めざせ生きもの

9月4日(木)
身近な生きものについて話し合っています。生きものについて新たな発見があったようです。

画像1
画像2
画像3

3年生のページ 時間と長さ

9月4日(木)
算数の時間に時計を使って「時間」についての学習をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 6

9月4日(木)

 11時30分,少し早めのランチタイム。
 名古屋名物 みそかつ、手羽先、天むすなど、豪華なお弁当です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/14 醍醐ふれあいプラザ
9/15 敬老の日
9/17 食育5ー1

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp