京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up39
昨日:138
総数:1174712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

合唱コンクール〜3年学年合唱「大地讃頌」2

ホール全体に3年生の歌声が充ちました。この後の学級の合唱に大きな期待を抱かせてくれる合唱でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜3年学年合唱「大地讃頌」

3年生の学年合唱は「大地讃頌」,山科中学の伝統です。今年の3年生,気持ちを込めて,大きな声で,迫力ある歌声でした。学年全体がよくまとまっているなぁと心底感じます。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年4組

4組の曲は「心の瞳」。坂本九さんの曲ですが,合唱曲としてもよく歌われる曲で,しっとりとした素晴らしい曲です。「君を見つめれば」というところ,とても気持ちがこもっていたように聞こえました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年1組

1組の曲は「旅立ちの時〜Asian Dreams Song」です。歌詞の中の「君だけの花を咲かせよう」というメッセージをしっとり歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年3組

3組の曲は「あなたへ」。歌詞の雰囲気も重々しく難しい曲ですが,喜びと悲しみをとっても上手に表現できていたと思います。女子の声がとても綺麗でした。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年2組

2組の曲は「明日へ」です。中学校の先生が作られた曲で,「どこまで行けるか分からないけど 僕らは走り出す 明日へ♪」というところなんか若者らしくてよいですね。しっかり歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年5組

5組の曲は「時を超えて」です。素敵なメロディラインの曲で,5組の生徒たちはきれいに仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年学年合唱

2年生の学年合唱は「HEIWAの鐘」です。おとといのリハーサルの時よりも,昨日の練習よりも数段大きな声が出ていました。さすが2年生です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜昼休み(2)

昼食休憩時間も約30分と短いのですが,ご飯もそこそこに練習が始まります。ホールの中では3年生、外の階段付近では2年生。生徒たちの一生懸命の姿があちこちで見られました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜昼休み

午前の部が終わり,午後からは2・3年生の登場です。まずは腹ごしらえですが,昼食の場所があまり多くなくて,晴れてよかった。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 PTAあいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp