![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931971 |
3年生 お誕生日会(3年1組)
中間休みに9月と10月生まれのお誕生日会をしました。
イベント係さんからお手紙とおもしろい絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。 とても素敵なお誕生日会になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「カンジーはかせの大はつめい」 クイズ大会
今までに作った漢字クイズを,友だちどうしで解き合いました。
友だちの解答用紙を,先生のように張り切って得意げに丸付けする姿が,とても可愛かったです。 これからも楽しく漢字に親しんで欲しいと思います。 ![]() ![]() 3年生 ワンダータイム
ワンダータイムでパソコンの使い方について学びました。
ゲームをやりながら色々なマウスの使い方を練習しました。 みんな「もっとやりたい!」と楽しみながら練習することができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 自由参観
9月2日は自由参観にお越しいただき、ありがとうございました。
みんな一生懸命学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「かさ」 最後の実験
様々な大きさの入れ物に入る水のかさを,1Lますと1dLますを使ってはかりました。どのますを使えばよいかを考えたり,入る水のかさを予想して結果と比べたりしました。最後の実験,少々ぬれながら,とても楽しんでいました。
![]() 2年生 算数科「かさ」
『1Lあてゲーム』を行いました。
ビニール袋・ペットボトル・桶に,1Lぴったりの水を入れるゲームを行いました。 「ぴったりやったー!!」 「あ,多すぎた。」 「えー,もっと入れても大丈夫やったんやなぁ。」 と楽しく学習しました。 ![]() ![]() 2年生 国語科「カンジーはかせの大はつめい」
今回は,漢字と漢字を組み合わせてできる言葉の問題を作りました。
(例:学と校で学校,黄と色で黄色) いかに難しい問題を作るかに,こだわっている姿がとても可愛かったです。 ![]() 2年生 給食指導
給食時間に,栄養教諭の野秋先生が,2年生の給食の様子を見に来てくれました。
1年生の頃よりも,給食当番の用意が確実に上手く速くなっていること。 給食当番以外の子の待ち方が落ち着いていること。 給食の好き嫌いに負けずしっかりと食べることができるようになったこと。 本当に成長していると感じます。 今日は,野秋先生にたくさん褒めてもらいました! 頑張っていますね,2年生!その調子!! ![]() ![]() 2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」2
自分で考えた道具について,2人組で話し合いをして,さらに特徴をはっきりとさせていきました。
友だちどうしで, 「どうやって使うの?」 「何のために使うの?」 「どんな形?」 「わあ,それ面白いなあ!」 と,話をしていました。 ![]() 1年生 自由研究作品展
9月2日の5時間目に,作品展の鑑賞に行きました。
自分の作品を友だちに紹介したり, 友だちの作品を探して見て回ったり… 「これすごい!」「ほんとだ!」 「○○さんはどんなのしたの?」 「これおもしろそう!」 中には,黙々と作品を見ている子もいて, どの子もとても興味深そうにしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|