京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 前期後半スタート!

画像1
夏休み終わりの初日,1年生はお休みがなく,全員そろいました。
久しぶりにお友達に会えて,みんなうれしそうでした。

後期や2年生で使う新しい教科書を配りました。
大事そうに抱えてランドセルに入れていました。

始まりました!

画像1
画像2
夏休みが終わり,学校が始まりました。
休み中の出来ごとを,学年のみんなの前で発表しています。
「おばあちゃんの家にいきました。楽しかったです。」
とても緊張しながら発表していました。

下の写真は,宿題の自由研究で作った作品を披露しています。
「みてみて!」とさっそく,みんなで遊んでいました。


6年生 全市小学生卓球交流会

画像1
画像2
8月20日(水)・21日(木)に全市小学生卓球交流会が行われました。
卓球大好きな卓球部の6年生。
普段の練習はもちろん,夏休みの部活動でも頑張って練習していました。
その成果を発揮して,男子も女子も大健闘しました。
好きなことを見つけて頑張る大切さを教えてくれました。

6年生 夏休みの部活〜朝ランニング編〜

部活の朝ランニングは夏休み中も頑張って活動しています。
夏休み明けの陸上記録会に向けての練習もしていますが,いつもよりたっぷり時間がとれる夏休みは,ゲームや遊びを通してたくさん走る練習もしています。
今日は,フラッグフットボールをしてたくさん走っていました。
友だちと作戦を話し合いながら楽しくゲームを進めていました。

朝ランニングのメンバーは,暑い中でもコツコツ頑張っています。
陸上記録会が楽しみです。

画像1
画像2

6年生 全市小学校バスケットボール交流会

画像1画像2
バスケットボール部の5・6年生が,西京極ハンナリーズアリーナで行われた,全市小学校バスケットボール交流会に参加しました。
午前と午後に1試合ずつ,2試合して,1勝1敗でした。
夏休みにたくさん練習した,ポジションを決めたディフェンスが特に上手くいき,相手の攻撃を阻止できる場面がたくさんありました。
また,試合中でも先生の指示をよく聞き,相手の動きをよく見て,自分の動きを変えていく姿も見られました。
試合を進める中で,1クオーター毎にどんどん上達していったと思います。
2試合目の終盤は,全メンバーが最後まであきらめず,ボールを追いかけ,「負けたくない」という意気込みが伝わってきて,応援にも熱が入りました。
とても良い試合だったと思います。
公式戦は今日で最後ですが,また練習試合をしていきたいと思います。
選手の皆さん,お疲れ様でした。

6年生 夏休みの部活動〜卓球編〜

画像1画像2
今日は午後から卓球部の練習がありました。
全市交流会に向けて,友だちや先生と試合形式で練習しました。
卓球部の6年生は,4年生から活動を続けている人が多いです。
練習してきた成果を試合で発揮してくれることを願っています。

6年生 京都市小学生水泳記録会

4名の6年生が,京都アクアリーナで行われた,京都市小学生水泳記録会に参加してきました。
慣れない競技用の50mプールでしたが,力いっぱい泳げたようです。
4人はそれぞれ,個人種目と,200m自由形リレーに出場しました。
少ない人数でしたが,お互いに声をかけ合って準備をしたり集合場所に向かったりする姿が頼もしかったです。
もちろん,泳いでいる姿もかっこよかったです。
画像1
画像2

6年生 夏休みの水泳も終わりました

画像1画像2
今日の午前で,夏休みの水泳も終わりを迎えました。
最後まで自分の泳力を上げようと頑張っている人もいました。
小学校のプールに入れるのも今日が最後でした。
卒業までまだまだ先は長いですが,こうやって一つずつ「最後の〜」が終わっていくと,少し寂しい気もします。
(写真は昨日の水泳の様子です)

6年生 学習会も終わりました

画像1画像2
昨日(7月28日),6年生の最後の学習会が終わりました。
参加は少なかったのですが,分からないところを友だちどうしで教え合ったり,先生にきいたりして楽しく学習できました。
あと残り一ヵ月弱の夏休み。
計画的に学習をして有意義に過ごしてほしいです。

6年生 部活動〜バドミントン部〜

画像1画像2
今日の午前中はバドミントン部が,全市交流会に向けて活動していました。
本番のようにスコアをつけてもらいながら練習していました。
6年生はペアの息も合っており,相手の動きをよく見ながら試合を進められていたのでさすがだなと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 なかよし運動会事前練習 育成学級
9/17 演劇鑑賞教室(午前) 6年生
京都水族館見学(午後) 6年生
9/18 特別5校時
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp