![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:45 総数:294437 |
ニコニコ集会 meeting for excursion![]() ![]() ![]() 今日は来週にむけて,縦割りグループでの集まりがありました。 ニコニコ遠足での注意事項を確認したり,地図を見てチェックポイントの場所を確認したりしました。 来週のニコニコ遠足が待ち遠しいですね。 ススキ Japanese pampas grass![]() 明日から三連休です。イベントやお出かけなど,楽しい予定がいっぱいあるかと思いますが,交通安全や防犯(不審者)対策など,十分に気をつけて過ごしましょう。 あわただしい日々からのアクセントとして,仲秋の候をメローに過ごしてみるのもいいかもしれませんね。 理科「夏の終わりの植物」 Plant![]() ![]() 観察後に,校庭全体の他の植物の様子も調べてみました。 すると,夏が終わろうとする今,ザクロや柿,ミカンやアケビなどに,実がなっていることに気づきました。 たわわに実り,熟すのが楽しみです。 国語「新聞を作ろう」 Newspaper![]() ![]() 見出しの大きさや字数,記者の7つ道具などの話を聞いた後, 実際に自分達で新聞の見出しを作る作業をしました。 教えてもらったことを生かして,自分達でオリジナルの新聞も作ってみたいです。 たくさんの雑巾をいただきました! dustcloth![]() 掃除の時間などに使わせてもらい,これからも学校をきれいにするためお掃除を頑張っていきます。 ![]() フリー参観日 その4 Free parents day![]() ![]() ![]() はじめに服部先生に歌を歌っていただきました。プロの方の歌声は,音の伸びや広がりが素晴らしかったです。 その後,体ほぐしをしてから,子どもたちが歌いました。服部先生からのアドバイスを受けるごとにみんなの歌声がどんどん変わっていきました。その様子に,子ども達は感心していました。 フリー参観日 その3 Free parents day![]() ![]() 叱られるかもしれないけれど正直に言う,一方何とかごまかして過ごすという二つの心。どちらも自分の心にあるけれど,正直に自分のしたことを言う方が心にモヤモヤも残らずスッキリするということを考えました。 また,京都新聞社の方を外部講師として招き,報道学習も行いました。 新聞社もたくさんあるけれど、それぞれ伝えたいことや大事に思っていることがあるので紙面作りが違うことや,記事は見出し・記事・写真や図などで読みやすく,また知りたい情報がわかりやすく作られていることなどを教えていただきました。 フリー参観日 その2 Free parents day![]() その三角形作りを通して,「二つの等しい長さの辺をもつ三角形は二等辺三角形。三つの等しい長さの辺をもつ三角形は正三角形」,ということを学習しました。 ![]() フリー参観日 その1 Free parents day![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様方に来ていただきました。 1・2年生の合同体育は,「リレーあそび」をしました。 平均台を使ったり,フラフープをくぐったりといろいろなリレーをしました。 1年生の国語「おはなしきいて」では,話し方名人・聞き方名人になって話の順序を考えながら,丁寧な言葉を使って話したり聞いたりしました。 2年生の国語「カンジーはかせの大はつめい」では,漢字合体マシンの例を見てから,漢字と漢字を合体させるとどんな漢字ができるかを考えました。 図工「光でうつしだす世界」 Projection![]() ![]() その絵に,ものや自分を組み合わせて作品の世界を表現します。 光の効果と美しさを楽しみました。 |
|