京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:661772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

和太鼓クラブ 発表会に向けて

画像1画像2画像3
9月14日(日)に藤森神社で行われる「藤森まつり2014,特設コンサート」で,和太鼓クラブの発表があります。
3年生13名が「砂川祭り太鼓」を,4〜6年生6名が「ぶちあわせ太鼓」を演奏します。

今日は発表前の最終練習でした。
気合いを入れてがんばりました。

当日は,午後1時頃に発表します。
ぜひ見に来てください。

わかばお月見パーティー 4

画像1画像2
お片付けもしっかりして,みんなでおいしくいただきました。

中秋の名月は昨日でしたが,満月は今日です。
「スーパームーン」といって,いつもよりお月様が大きく見えるそうです。
満月を見ながら,今日作った団子を思い出してくれるといいなと思います。

わかばお月見パーティー 3

画像1画像2画像3
月見団子完成です!!
おいしそうにできましたね。
黄色の団子はかぼちゃがすこし入っています。

わかばお月見パーティー 2

画像1
お団子をきれいに盛っています。

わかばお月見パーティー

画像1画像2
9月8日は中秋の名月でした。
そこで,毎月恒例のわかばパーティーでは月見団子を作ることにしました。

だんご粉をつなぎ合わせるのに苦労しました。

4年 ソフトバレーボール

 ソフトバレーボールの学習も4回目になり,ラリーが続くようになってきました。
作戦も考えて,どうすればつないで点をとることができるのかを考えて試合に臨んでいます。声を出すことや両手でボールを打つことなどに気をつけています。
画像1
画像2
画像3

自由参観日

 今日は自由参観日です。朝休みの時間からたくさんの保護者の方が来校され,子どもの様子を見ていただきました。た。
 2校時は,不審者対応の避難訓練を行いました。学校安全ボランティアの方にご協力いただき,実施できました。学校・地域が協力して子どもたちを守っています。
 今日は,1日参観日です。お時間がありましたら,どうぞご来校ください。
 
画像1画像2画像3

1年 パスゲーム

体育では,パスゲームの練習をしています。最初は,ボールを持った人は動かないというルールが分からなかったり,パスされたボールを落としてしまう子が多かったのですが,だいぶルールや動きに慣れ,機敏に動けるようになってきました。
画像1
画像2

『スマイル面談5年生〜もうすぐ山の家〜』

画像1
画像2
画像3
 9月1日から,5年生の「スマイル面談」を行っています。
5年生になり,早や5か月が過ぎ,新しいクラスや担任の先生との学校生活も慣れてきました。

  放課後の順番の子どもたちは,宿題?をして待っているようです。今日までで,1組28名と,2組21名が終了しました。

 高学年として頑張ることや,夏休みの思い出,そして,9月29日から始まる4泊5日の「花背山の家野外宿泊活動」に向けての心構え等,楽しく話してくれています。
 少しずつ落ち着き,頼もしくなってきた子どもたちの姿にふれ,嬉しくなってきます。

4年 社会見学6

画像1
画像2
画像3
工房学習では,LEDライトを作りました。
実際に企業につとめておられる方や,モノレンジャーの方々,ものづくりの殿堂・工房の先生方に教えていただき,作っていきました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp