![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:17 総数:560499 |
スーパーロングワールド〜9月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備の仕方を聞いた後,みんなで力を合わせて準備に取り掛かりました。 工業とわたしたちの生活 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラフから分かることを見つけることは,様々な学習の場面で求められる力の一つです。グラフから多くのことに気付けるようになってほしいと思います。 工業とわたしたちの生活〜9月10日
5年生は,社会科で「自動車をつくる工業」について学習しています。
今日の1組では,「自動車をつくる工業とわたしたちの生活とのかかわりを考えよう」というめあてをもって学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテン〜9月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうカード〜9月10日
2年2組では,「友達に感謝の気持ちを伝えよう」とありがとうカードを作っていました。どんなありがとうが集まるのでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなものをどこで買っているのかな〜9月10日![]() ![]() 2組では,調べてきたことを発表し合っていました。 ![]() ![]() 国語の時間〜9月10日
5年2組では,国語で「豊かな言葉の使い手になるために」という学習をしています。豊かに言葉が使えるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンで縫う準備〜9月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フェルトに線を引き,その上を縫う学習をします。そのために線を引いていました。 テスト中〜9月10日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,結果はどうだったのでしょうか。 復習してから〜9月10日
6年1組では,社会科のテストの前に子ども達が復習をしていました。
見ていると,ひとりで黙々とノートや教科書を見直している子や隣の子と問題を出し合っている子など人それぞれの復習の仕方があるんだなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|