京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:14
総数:519697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 カラー&シェイプ ビンゴ!

 外国語活動でビンゴをしました。先生が言うカラーとシェイプが机の上にあると子どもたちは喜んでいました。聞きもらさないように真剣な顔もしています。ビンゴがそろうと気持ち良いですね。
画像1
画像2
画像3

5年 かかしが登場!

 田んぼにかかしが現れました。5年生の子どもたちがアイデアを出し合ってできたかかしさんです。スズメの苦手な「光と音」を出します。

 夕日に照らされて,風で揺れる稲穂がキラキラととてもきれいです。このまま無事に稲が育ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

1年 朝読書

画像1画像2
朝読書の様子です。
少しずつ,集中して読書をする10分間を過ごせるようになってきました。
読みたくなる本を探しに,どんどん図書館に行っている姿も見られます。
1年生の間では,サバイバルシリーズの本が人気のようです。

1年 読み聞かせをして頂きました

本の読み聞かせをして頂きました。
今回は,「にじいろのさかな」の続編を読んで頂きました。
いつも元気でおしゃべり大好きな1年生ですが,
読み聞かせの時には,シーンとしてお話の世界に入り込んでいます。
楽しい一時を過ごすことができました。
画像1

五色百人一首大会

画像1
画像2
東山いきいき活動センターで行われた五色百人一首
チャンピオンズカップ京都大会に,3年生の5人が
参加しました。
京都だけでなく大阪や奈良の強豪チームが集まる
大会で,ルーキーカップに出場しました。
その中で,
緑札の部で優勝,3位
桃札の部で2位の成績をおさめました。
子どもたちは本当によくがんばりました。

4年生 火事を防ぐために

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,火災についての学習をしています。前回の学習で,火事の恐ろしさを知った子どもたち。今日は,そんな火事を防ぐために「学校には,どんな工夫がされているのか。」ということを調べました。たくさん防火バケツや消火器があったり,普段気がつかないところに火災報知機があったりして,たくさんの発見がありました。

4年生 読書感想文を書きました

画像1
画像2
 夏休みの家庭学習で読書をしました。今日は,その読んだ本について感想文を書きました。自分自身と主人公を比べたり,強く感じた理由を明確にしたりして書くことができました。

3年 国語「わたしと 小鳥と すずと」

画像1
画像2
みんなで音読をしたあと,視写をしました。
お手本をよく見て,丁寧に書きました。

「上鳥羽ソーランでええじゃないか」

ソーラン節を一生懸命練習しています。明日は筋肉痛かな。
頑張っている証拠ですね。運動会に向けて,動きを一つに・声を一つに・心を一つにしていきましょう。
画像1
画像2

解散式ふりかえり

4日間のふりかえりを行なっています。みんなの顔は充実しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 学校安全の日  避難訓練   部活動  図書ボランティア
9/13 土曜学習・親子クッキング
9/16 環境の日 朝会  午前中授業  たてわり  6年身体計測
9/17 6年 演劇鑑賞  5年 身体計測  部活(陸上)  (放)まなび 図書ボランティア
9/18 金曜校時  4年エコライフチャレンジ  4年 身体計測  (放)まなび  部活動
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp