![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:33 総数:372871 |
野外炊事1
1日目の夕食は野外炊事で,班で協力してすき焼き風煮を作ります。食材準備係とかまど係に分かれて準備しています。みんな真剣です。
![]() ![]() ![]() フリータイム
予定が入れ替わったり早まったりしたので,フリータイムが設けられました。子ども達は,広場で元気いっぱい体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ナイトハイク下見
1日目の夜の活動であるナイトハイクに備えてコースの下見をしました。プレイホールからスタートしてバンガロー前を通り、なかよし港で、おりかえします。途中、カニがたくさんいるところを見つけ、子どもたちは夢中で観察していました。
![]() ![]() ![]() バンガロ―
子どもたちの生活の拠点はバンガローです。女子がバンガロー2、男子がバンガロー1で泊まります。子ども達は早速シーツを受け取りに行き,寝る場所を決めて,オリエンテーションで教えてもらった方法で,寝具の準備をしました
![]() ![]() ![]() 昼食(1日目)
1日目の昼食はお家の方に作っていただいたおにぎり弁当です。子どもたちは,愛情たっぷりのお弁当を美味しそうにほおばっていました。
![]() ![]() 入所式
予定通りの時刻にみさきの家に着きました。全員元気です。早速、プレイホールに入って入所式を行いました。手作りの旗を校歌に合わせてあげました。
入所の言葉を代表の児童がしっかりと発表してくれました。そして、みさきの家の先生のお話を聞いて,オリエンテーションです。寝具の準備、後片付けの仕方などを教えてもらいました。 子どもたちは,これから始まるみさきの家での生活に思いを馳せ,真剣なまなざしで聞いていました。 ![]() ![]() ![]() バスの中で
出発してから約1時間,甲南PAで休憩をとって,そのあと車中ではレクリエーション係が担当して,楽しいゲーム(風船テープはがし、ビンゴゲーム)を進め,おおいに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() みさきの家に向かって出発
今日から,子どもたちが楽しみにしていたみさきの家の活動が始まります。
3日分の荷物を入れた大きなリュックを背に,全員元気に登校することが できました。 天気は晴れ。この3日間で友達と力を合わせ,4年生の絆をさらに深めて ほしいと思います。 子どもたちを乗せたバスは,予定通りみさきの家に向かって出発しました。 ![]() ![]() ![]() わいわい運動会事前交流会
7月14日(月)育成学級わいわい運動会の事前交流会がありました。
今日は待鳳小学校4 5 6年生との交流です。4年生とは【猛獣狩りにいこうよ】5年生とは【バルーン】6年生とは【人間知恵の輪】を一緒にしました。待鳳小学校の4 5 6年生はとても優しく,どのゲームでも優しく北上の友だちに声をかけてくれていました。 休み時間には,体育館で北上の子ども同士で遊びました。いろいろな学校が一緒になっておにごっこをしたり,かくれんぼをしたりしました。もちろん,みんなの大人気!スイカマンも一緒です。帰り道は大満足な表情で「すごく楽しかったね。」「来れてよかった。」と話しながら帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() たてわり集会
6月25日(金)中間休みにたてわり遊びを行いましたが,その取組に続いて,7月10日(木)3校時に,たてわり集会を行いました。
今回は,児童会の企画委員会が計画し,6年生のたてわりグループリーダーが準備を進めて取り組みました。形式はオリエンテーリングで10か所のブースで楽しいゲームに興じて回るという活動です。 中間休みに体育館にたてわりグループごとに集まり,説明を受けます。そして,1番目に訪れるブースはそのグループのリーダーの6年生が担当しているところに行きます。 10か所のブースは 「パズル」(1年い組) 「障害物リレー」(体育館) 「ジェスチャー」(3年い組) 「何組そろうかな神経衰弱ゲーム」(会議室) 「バスケットでシュート」(体育館) 「ちょっとくらいメーロ」(生活科ルーム) 「○×ゲーム」(2年ろ組) 「息を合わせて大縄対決」(体育館) 「絵をおぼえてマネッコゲーム」(たいようプレイルーム) 「新聞のりのりアクションゲーム」(体育館) 子どもたちはそれぞれのブースで笑顔で汗を流しながら,協力しがんばることができました。最後に後片付けをしてそれぞれ振り返りをして,次の取組につなぐ気持ちを高めました。 ![]() ![]() ![]() |
|