![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434080 |
♪ この気持ちは何だろう〜 2年生 学年合唱の練習![]() きっと女子のパートも男子にリードされ、いっそううまくなっていくに違いない。 どの学年も、どのクラスもそうだが、一生懸命な合唱に出会うとゾクゾクッとくる。 今日の2年生の合唱。ゾクッときましたよ。 ![]() 2年生女子 アナ雪の歌に合わせて...
2年生女子の体育大会での演技の一つ。「アナと雪の女王」の歌に合わせてのダンスの練習です。限られた時間の中で、メリハリのついた練習が続いています。
![]() ![]() ヤンおばさんはどう変わったのか (3年 国語)
3年生の国語の授業。魯迅「故郷」を学習しています。
その作品中の登場人物「ヤンおばさん」の変貌(へんぼう)から、読み取れることを探る。 ※体操服の生徒が多いのは、時間割変更のため次の時間も体育となったためです。 ![]() ![]() ![]() 「競争」から「共創」へ![]() どのクラスも「金賞」をめざして日々の練習に打ち込んでいます。 それは2年生も3年生も同じこと。 お互いの「合唱」を競い合っています。 しかし、この「競争」がいつの間にか「共創」になっている、そんな取り組みが、この「合唱コンクール」なのだ。 ![]() 2年生 音楽室での合唱練習
クラスでの合唱練習に、黙々と取り組んでいる2年生。
生徒にはまだまだと叱咤激励しながらも、「だんだん上手くなってきました」とうれしそうに本音をポロリと語る担任の先生も...。 ![]() ![]() ![]() 3年生 取り組みのようす
文化の部での発表に向けて、さまざまな取り組みを同時並行で行っています。
エイサーもこれからどんどん上手くなることでしょう! 合唱コンクールに向けては、クラスの掲示物もさまざま。 みんなの意気込みが感じられます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学年合唱! 感動的な仕上がりの予感...
6限目、1年生は学年合唱の練習。
音楽の時間にパート練習をていねいに行った成果だとのことですが、初の全体練習ながら、たいへん感動的な歌声を響かせていました。 9月30日の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() すごい迫力です! 2年生 和太鼓とチャンゴ![]() 先生役は一人の女子生徒です。 周りの教えてもらっている生徒たちも思わず 「かっこいーい!!」 チャンゴの方は、先生に教えてもらい、今日から練習開始です! ![]() 文化の部3年生 昨年の折り鶴、今年は何に?![]() さあ、今年はどんな大作が生まれるのでしょうか。 ![]() みんな知ってる? 応急手当
明日は9月9日、救急の日。
保健室前には、下の写真の掲示物「みんな知ってる?応急手当」が貼ってあります。 「鼻血が出た!そのときは?」や「歯が折れた!そのときは?」など、9つの「そのときは?」について、みなさん、正確に答えられますか? わかっている人はめくって確認、わからない人はめくって「なるほど!」と、応急手当の基本を学んでおこう! ![]() ![]() ![]() |
|