京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:72
総数:496971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

発表会練習(4年生)

画像1画像2
発表会に向けた合奏の練習が進んでいます。これまではパートごとの練習でしたが,少しずつパート同士で合わす練習をしています。たくさんの楽器で合わすことが難しいですが,子どもたちは一生懸命がんばっています。

バランス2(4年生)

画像1画像2
中間休みにバランス2がありました。片足で立ち何秒立っていられるかを競うゲームです。運動委員会の5,6年生が企画してくれました。4年生は楽しい時間を過ごすことができました。

算数「あまりのあるわり算」

12÷3=4
では,13÷3はどうなるでしょう。
子ども達はどうやって計算しようと考えていました。

そこで,数図ブロックを使って,考えてみました。

数図ブロックを使って解いてみると,答えが4であまりが1だと気づきました。



画像1

羽束師エコレンジャー(4年生)

画像1画像2
総合的な学習の時間に「羽束師エコレンジャー」としてこれまで調べ学習をし,ポスターにまとめてきました。今日は,ポスターセッションをし,調べてきたことを発表しました。

バランスよく

中間休みの「バランスゲーム」

本日は,ひまわり学級と3年生が楽しみました☆

みんな,バランスよく立って,ゲームを楽しんでいました。
画像1画像2

運動会に向けて

運動会に向けて,「羽束師タイフーン2014」のルール確認をしました。
実際にやってみると,子どもたちは大喜び。
これから色ごとにチームで力を合わせ,練習をしていきます。

画像1画像2

バランス大会 3年生

運動委員会が企画・運営するバランス大会「バランス2」がありました。
本日は,3年生とひまわり学級の児童が参加しました。

指定の時間,片足立ちができるように一生懸命に踏ん張っている姿が素敵でした。

画像1画像2

なかよし集会

第2回なかよし集会がありました。

4時間目には,ペットボトルのふたを使ったゲーム「キャップショット」をしました。
6年生がしっかり説明をしてから,低学年生をリードしながら進めることができました。

また,給食も,仲良しグループでおいしくもりもり食べました。
画像1画像2

お話の絵をかこう

図画工作の学習では,各クラスで読み聞かせられたお話を元に絵をかいています。

子どもたちの想像をいっぱいに膨らませた作品になるとおもいます☆
画像1画像2

商店のはたらき

「買い物調べ」の結果を元に,どのお店でどういったものを購入しているのかまとめました。
スーパーマーケット,コンビニエンスストア,小売店・・・

食料品,日用品,衣類・・・などなど

グループで協力してまとめることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp