![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251484 |
6年生 学級活動「ユニバーサルデザインについて考えよう」
6年生は参観日の授業で学級活動として「ユニバーサルデザインについて考えよう」という学習を行いました。シャンプーとリンスの容器の違い,点字ブロック,エレベーターのボタンなどから,ユニバーサルデザインについて考えました。
![]() ![]() 5年生 学級活動「ユニバーサルデザインについて学ぼう」
5年生は参観日の授業で学級活動として「ユニバーサルデザインについて学ぼう」という授業を行いました。点字ブロックやビール缶とノンアルコールビールの缶などを実際に見て,なぜユニバーサルデザインがあるのかを考えて,ユニバーサルデザインについて学習をしました。
![]() ![]() 4年生 参観日 道徳「負けない心」
今日は高学年の授業参観と懇談会でした。4年生は,道徳の授業で「負けない心」という授業を行いました。資料を通して,障害を持った人の気持ちをみんなで考えました。
![]() ![]() 3年生 国語 「発表メモを完成せさせよう」
3年生国語で発表会を行います。今日は一人ずつが自分の発表の発表メモを仕上げました。
![]() ![]() 3年生 掲示板
南校舎階段の踊り場の3年生の掲示板に夏休みの絵日記が掲示されています。家族で旅行に行ったこと,海やプールで泳いだこと,水族館や夏祭りに行ったことなど,夏休みの思い出が掲示されています。
![]() ![]() 5年生 国語「自分の考えをまとめて討論しよう」
5年生は国語で,「自分の考えをまとめて討論しよう」の学習をしています。豊かなことばの使い手になるためにはどうしたらいいのかを,いろいろな人にインタビュウーしました。
校長室にも4人の児童が来て,校長先生が朝会で話をする時に工夫していることや気をつけていることなどを質問しました。緊張しながらも真剣に聞いてメモをしていました。 ![]() ![]() 6年生 「大縄跳び大会に向けて」
9月14日の「醍醐ふれあいプラザ」において開催される「大縄跳び大会」に向けて出場する6年生が毎日中間休みに練習をしています。
最初は,30回も跳べなかったのですが,練習を重ねる内に,みんなの心もまとまってきて,今日は120回跳ぶことができました。がんばれ!6年生! ![]() ![]() 2年生 国語 「図書室で本を借りよう」
2年生は国語の学習で図書室で本を読みました。その後,自分が借りたい本を借りる手続きを一人ずつ行いました。
![]() ![]() あゆみ学級参観日![]() ![]() アイマスクをして点字ブロックの上を歩いて見えないという体験をしました。 みんな色々な感想を持っていました。 これからも学習を続けていきたいと思います。 4年生 体育 「てつぼう運動」
4年生は体育で「てつぼう運動」を行っています。学習カードに一人一人が今日の学習のめあてを書いて,学習に臨んでいます。
できそうでできない技は,気をつけるポイントカードを見て,練習をしていました。 ![]() ![]() |
|