校内授業研究会
本日,1−1・2−2・3−3で算数科の授業研究会がありました。子どもたちはたくさんの先生が見ている中,とてもはりきって学習に取り組んでいました。自分の考えをしっかり発表したり,計算したり・・・!
教職員は授業を通して,子どもたちの学力定着・学力向上につながる学習の進め方について研修を深めました。
【学校の様子】 2014-09-11 18:52 up!
クリーン大作戦
どの学年も,自分たちに割り当てられた場所を一心不乱にきれいにしていました。
30分後・・・とてもスッキリしていました。
みんな,お疲れさまでした。
【学校の様子】 2014-09-11 17:49 up!
クリーン大作戦
今日の1時間目は,クリーン大作戦でした。全校児童で,運動場の石拾いをしたり,夏の間にのびた雑草を抜いたりしました。
【学校の様子】 2014-09-11 17:40 up!
なかよし学級 クリーン大作戦
クリーン大作戦がありました。子どもたちは,給食室の周りにある草ぬきを中心に活動しました。暑い中でしたが,『うわ〜。伸びてるなあ。』『かんたんにぬけたよ。』など声にしながら一生懸命頑張りました。
【なかよし】 2014-09-11 17:07 up!
なかよし学級 6年家庭科『エプロン製作』
家庭科でエプロンを製作しています。ミシンで縫う前にアイロンを使って折り目をつけました。使い方の約束を守って安全にアイロンをかけることができました。出来上がりが楽しみですね。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
なかよし学級 運動会係活動
運動会係活動がありました。既に動きを覚えて,リズムに合わせて練習できました。自信をもって活動する姿はとてもいきいきしていました。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
なかよし学級 国語『かるたあそび』
国語の時間にかるた遊びをしました。高学年児童がゆっくり札を読み,低学年児童が札を取りました。どきどきしながら札とにらめっこ・・・。楽しくかるた遊びができました。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
5年 家庭科『ミシンの使い方』
昨日,今日にかけて5年生3クラスの学習を地域の方々にご協力いただきました。ミシンの上糸のかけかた,下糸の出し方をまず教えていただきました。
【5年生】 2014-09-10 13:53 up!
5年 家庭科『ミシンの使い方』
次に練習布を使って実際に直線ぬいをする活動を支援していただきました。ミシンを初めて使う児童が多く,緊張している児童もいましたが,各グループに1人支援に入っていただけたので,とてもわかりやすく安心して活動できました。
ご協力していただいた地域の方々,ありがとうございました。
【5年生】 2014-09-10 13:51 up!
なかよし学級 交流学習『バルーン』
3校時に3年生とバルーン演技の交流学習をしました。『夢日和』という曲に合わせて演技をします。今日は2回目の交流学習でしたが,子どもたちはほぼ動きを覚えて演技できました。子どもたちは,3年生の児童と仲良く交流し楽しく活動できていました。
【なかよし】 2014-09-09 15:33 up!