2年 夏野菜の絵完成!!
今日は絵の具で色をつけました。2〜3色の絵の具を混ぜて,野菜と同じ色を作ろうと頑張りました。「うーん,ちょっと違うな。」「もっと緑だよ。」「やっとぴったりの色ができた!!」といろいろ言いながら色を作ります。色ができれば,あとは線を消さないように少しずつ慎重にぬっていきます。今回は細かいところにも色をつける必要があるので,はじめて細筆も使いました。おいしそうな野菜の絵が出来上がりました。
【2年生】 2014-09-04 19:59 up!
2年 掃除の時間
先日ある先生から,「2年生の廊下のお掃除の子たち頑張っているね。」と褒めてもらいました。今日ものぞきに行くと一生懸命雑巾がけをしたり,ほうきではいたりする姿が見られました。ときどき遊びたくなったり,おしゃべりしたくなったりしてしまい,掃除の時間だということを忘れてしまうこともあるのですが,こんな風に褒めてもらえることが増えるとうれしいですね。
【2年生】 2014-09-04 19:58 up!
2年 ○○ラップができてきたよ
前回の授業から作り始めたオリジナルラップ。今日も話し合いは続きました。前回いろいろなものと音をつなげて考えていたので,だれから始めるか,どんな順番にするかを決めました。グループで何度も試しながら考えるのは楽しい作業のようで,みんなニコニコ。次回の発表会が楽しみです。
【2年生】 2014-09-04 12:26 up!
2年 パスゲームも2周目
前回の授業で,全チームが対戦を終え,今日から2周目に入りました。ようやく人の前に手を挙げて守備をしたり,相手の胸に向かってパスをしたりすることができるようになってきました。
「これまで負けてばかりだったけど,今日はやっと勝てたよ。」と笑顔で報告してくれる子がいました。チーム全体の力が上がってきている証拠ですね。「次の授業は,休日参観の時だよ。」と伝えると,「絶対勝たな!!!」と意気込む子どもたちでした。
【2年生】 2014-09-04 12:25 up!
1年生 初めてのランチルーム
今日はランチルームで給食を食べました。
ランチルームの使い方を確かめたあと,いよいよ準備開始!!
「おぼんを持って取りに行くのか〜。」
「食器が違う〜。」
いつもの給食と違うので,みんなドキドキわくわくしています。
そのせいか,なんと,ごはんもおかずもからっぽになりました。
みんな,おなかいっぱいです。
【1年生】 2014-09-04 12:25 up!
たんぽぽ 教室掃除
今日は朝から,いい天気です。教室の窓を開けて,掃除をしました。
掃除機でゴミを吸い取り,フローリングモップで仕上げました。
朝にきれいにした教室で,勉強するのも気持ちがいいですね。
【たんぽぽ】 2014-09-02 20:50 up!
交流学習 理科 自由研究発表会
理科の交流学習で,夏休みの自由研究の発表会がありました。
研究のテーマは「野菜を使った発芽の実験」
「にんじん,さつまいも,大根」どれが発芽して,成長したかの発表がありました。
3種類のどれも発芽し,その中では「大根が一番成長が早かった」とまとめたものを見せながら,みんなに説明をしていました。
【たんぽぽ】 2014-09-02 20:50 up!
1年生 リレーあそび
今日は朝からとても良いお天気です。
ようやく,運動場でリレーあそびができました。
今日は「おきかえリレー」をしました。
走りながら玉を台から台へ置き換えます。
台の上にうまく置けなかったり,置き換えるのを忘れていたり・・・
なかなか難しそうでした。
これからチームで力を合わせてがんばって行きましょう!!
【1年生】 2014-09-02 20:50 up!
3年生 身体計測
3年生の身体計測がありました。
毎回の計測を覚えて,自分の成長を確かめることができるといいですね。
【3年生】 2014-09-02 20:49 up!
1年生 そうじをはじめました
今までは,6年生にそうじをしてもらい,1年生はそのお手伝いをしていました。
夏休み明けからは,1年生がそうじをし,6年生にお手伝いをしてもらっています。
ほうきやちりとりの使い方,ゴミ捨ての場所など,そうじの仕方を教えてもらいながら,一生懸命に取り組んでいます。
【1年生】 2014-09-02 20:49 up!