京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up7
昨日:146
総数:929452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 長さ調べ(3)

 他にも学校にあるものを測りました。
みんなで協力しながら測ることができました。
画像1
画像2

3年生 長さ調べ(2)

 巻尺とストップウォッチを使って、10秒間で歩いた距離を測っています。

画像1
画像2

1年生 算数大きいのはどっち

画像1画像2画像3
 算数では,20までの数字の学習をしてきました。20までの数字カードを出し合ってどっちの数字が大きいか勝負!「せーのっ!」数字が大きかった子は,「いぇ〜い!」と喜んでいました。

3年生 長さ調べ

 算数の学習で巻尺を使っていろいろな長さを測りました。
外に出て木のまわりを測っています。


画像1
画像2

2年生 国語科「ことばであそぼう」

画像1画像2
「あいうえお作文」や「詩」で,言葉を楽しみました。
自分で作った「あいうえお作文」を,うれしそうに友だちに伝えていました。

運動会実行委員会

画像1
運動会実行委員会がありました
各委員会ごとに集まって活動しました
当日に向けてのプログラムを作ったり物の確認をしたりと準備を行う委員会や,応援やダンス・プラカード担当の動きを確認したり練習をしたりする委員会がありました。
子ども達が活動している様子を見ているといい運動会になりそうで楽しみです。
運動会当日,演技・競技も実行委員の活動も頑張ってほしいと思います。

2年生 運動会エントリー種目「折り返しリレー」 朝練習

折り返しリレーの朝練習がありました。
1年生3人,2年生3人,1チーム合計6人で競走します。
第1回目の練習では,動きの確認をしました。
画像1
画像2

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」 発表会

聞き方名人・話し方名人を意識して,発表会をしました。
聞く人も,話す人も,一生懸命なのが伝わってきました。
画像1

2年生 運動会の練習がんばっています!「アイデア走」

運動会に向けて,今日も2年生は元気に練習をがんばりました。アイデア走では,とんだりはねたりくぐったり,いろいろなことをしながら50mを走ります。運動会で,かっこいい姿を見せられるようにこれからもがんばっていきます。
画像1
画像2

3年生 運動会の練習

運動会の練習を頑張っています。

今日は,移動の練習をしました。
運動場で,拍に合わせてスムーズに移動できるようになりました。
何回か繰り返すときにも,かけ足でさっと戻ることができていました。

本番が楽しみです!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp