京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:11
総数:475946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

土曜塾 新林ダンス教室

 土曜日に新林ダンス教室がありました。10月12日の区民運動会に出演のため練習しています。届いたばかりの衣装を着て練習しました。
画像1
画像2

4年 運動会の練習 その2

体育館で団体演技の練習をしたあと,運動場で100m走とリレーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会の練習 その1

みさきの家まであと2日ですが,運動会まであと一ヶ月をきっています。今日は学年で初めて運動会の演習をしました。初めは体育館で団体演技の練習をしました。初めてなのに,とても上手でした。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

中秋の名月

 9月8日 おはようございます。今朝は青空が広がっています。また,今夜はきれいな満月が見られるでしょう。
 10日の水曜日から4年生がみさきの家に行きます。お天気もよさそうなので安心しています。思い出に残るみさきの家にしたいです。
画像1

3年 理科 しょくぶつのかんさつをしよう

画像1
画像2
画像3
今まで育ててきたひまわりをついに抜くときがきました。
とっても立派に育ちましたね。
くきが太いところをにぎって,よいしょ!と抜きました。
そして,根の様子をじっくり観察しました。

3年 運動会の練習 〜80m走〜

画像1
画像2
画像3
80m走の練習では,本番の走順どおりセパレートコースを走りました。
コーナーでスピードを落とさずに走るために,子どもたちなりに考えて走ったようです。
すでに本番を意識して,力いっぱい走っていました。

3年 学年みんなで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
学年で集まり,体育館で「グループ作りゲーム」と「あらしが来たゲーム」をしました。みんなで遊べて「楽しかった。」「またしたい!」と言っていました。夏休み明けに新しい転入生も一人増えて,嬉しいです。これからも,学年で集まることがたくさんあるので,みんなで団結して頑張っていきましょう。

2年生 避難訓練(中間休み)

今日は中間休みに避難訓練がありました。

自分で自分の命を守るためにどうしたらいいのか。
休み時間や登下校に地震が起きた時はどうしたらいいのか
など,ビデオを見ながら話し合いました。

今日は休み時間に避難訓練があったので,子どもたちは
それぞれがいた場所で避難訓練を行いました。


画像1

2年生 運動会の練習 〜花笠音頭〜

今日から本格的に運動会の練習が始まりました。

難しい手の動きや体の動きに苦戦しながらも,とても楽しそうに練習していました。

これから練習をたくさん頑張っていきます。

本番が待ち遠しいですね!
画像1
画像2

1年 算数「20までのかず」

20までの数を学習し,20までのたし算やひき算もできるようになった1年生。「14+2ってどう考えて計算するの?」という問いかけにも,うまく説明できるようになってきました。今日は,学習してきたことをたしかめました。なんと!全員!よくできました!この調子で,計算ミスや数え間違いのないようにしていきましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/10 4年みさきの家
9/11 4年みさきの家
9/12 4年みさきの家
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp