京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:109
総数:959936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/19(金)は授業参観・懇談会・6年修学旅行説明会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。11/19(水)に新1年生の就学時健診があります。

樫原わくわくたんけんたい!

画像1画像2
今日は校区内探検にいってきました。
樫原のまちを4回に分けて歩きまわります。地図を新山陰街道と物集女街道で4つの区画に分けて、地図の目印になるものを探しながら歩きます。第一回目は小学校のある区画を大きく回りました。

「家ばっかりだけど空地もある!」

「そばに川が流れてる!」

「車屋さんが2種類あるよ!」

などなど、たくさんの発見がありました。地図に書き込むのも、班で協力して発見を共有していました。

子ども110番オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生でペアを組み,子ども110番の家をまわりました。
6年生は1年生に「しんどくない?」「トイレ大丈夫?」など細かい声掛けができていました。頼もしい6年生の姿が見られました。

ポリスまろんくんも応援にかけつけてくれました☆

こども110番の家オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
9時に体育館に集合して警察の方のお話を聞きました。ポリスまろんというキャラクターも来てくれ,楽しいひと時でした。その後グループごとに出発し,110番の家を回りました。6年生に手をつないでもらい,元気に歩いていました。

6年生と仲良くなろう

画像1
画像2
オリエンテーリングを前に6年生と仲よくするということで,水曜日のわくわくタイムに6年生と一緒に遊びました。6年生に手をつながれて遊びに出かけていきました。鬼ごっこや,遊具で遊んだりしていました。

給食当番

画像1画像2
給食当番は今週のぶどうグループで1回りし,6年生が
手伝ってくれるのも最後になりました。給食を取りに行く時から,返す時までついて教えてくれました。1年生は6年生と一緒に配膳をしました。

こども110番オリエンテーリング

画像1画像2
雨が心配でしたが,傘をさすこともなく,予定通りこども110番の家を回ることができました。こども110番の家の方には,あたたかく子どもたちを迎えていただきました。ありがとうございました。また,街角には見守り隊や地域の方々,PTAの方々などたくさんの方に立っていただき,安心してオリエンテーリングをすることができました。これからも,安心安全な樫原となるようご協力よろしくお願いします。

理科 ものの燃え方と空気

画像1画像2画像3
理科の実験中です。
窒素,酸素,二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがあるのかを調べています。

1年生をむかえる会☆

画像1画像2
 リコーダークイズをしました。
 何の曲かわかるかな?

 3・4組の様子です。

1年生をむかえる会☆

画像1画像2
 リコーダークイズをしました。
 何の曲かわかるかな?

 1・2組の様子です。

春を感じて

画像1画像2
4月28日(月)
今日の4時間目に春に咲いていたその後を見に行きました☆チューリップは,枯れていましたが,根っこの部分は生きていることにみんなビックリでした♪また,今キレイに咲いている花を見に行きました。
ハナミズキを見て感動していました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp