なかよし学級 6年家庭科『エプロン製作』
家庭科でエプロンを製作しています。ミシンで縫う前にアイロンを使って折り目をつけました。使い方の約束を守って安全にアイロンをかけることができました。出来上がりが楽しみですね。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
なかよし学級 運動会係活動
運動会係活動がありました。既に動きを覚えて,リズムに合わせて練習できました。自信をもって活動する姿はとてもいきいきしていました。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
なかよし学級 国語『かるたあそび』
国語の時間にかるた遊びをしました。高学年児童がゆっくり札を読み,低学年児童が札を取りました。どきどきしながら札とにらめっこ・・・。楽しくかるた遊びができました。
【なかよし】 2014-09-10 16:18 up!
5年 家庭科『ミシンの使い方』
昨日,今日にかけて5年生3クラスの学習を地域の方々にご協力いただきました。ミシンの上糸のかけかた,下糸の出し方をまず教えていただきました。
【5年生】 2014-09-10 13:53 up!
5年 家庭科『ミシンの使い方』
次に練習布を使って実際に直線ぬいをする活動を支援していただきました。ミシンを初めて使う児童が多く,緊張している児童もいましたが,各グループに1人支援に入っていただけたので,とてもわかりやすく安心して活動できました。
ご協力していただいた地域の方々,ありがとうございました。
【5年生】 2014-09-10 13:51 up!
なかよし学級 交流学習『バルーン』
3校時に3年生とバルーン演技の交流学習をしました。『夢日和』という曲に合わせて演技をします。今日は2回目の交流学習でしたが,子どもたちはほぼ動きを覚えて演技できました。子どもたちは,3年生の児童と仲良く交流し楽しく活動できていました。
【なかよし】 2014-09-09 15:33 up!
5年 山の家野外活動に向けて
体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。フォークダンス『クラホマミキサー』です。男女のペアが次々に交代しながら踊るのですが,楽しそうにしっかりと踊っていました。本番のキャンプファーイヤーが楽しみですね。
【5年生】 2014-09-09 14:30 up!
鯉のひっこし
昨年度,京都桂川園様から寄贈いただいた鯉が職員室前の水槽の中で大きく育ちました。かなり狭そうに泳いでいたので,川岡東庭園の池に引っ越しさせました。放流すると同時に広い池を気持ちよさそうに泳いでいました。
【学校の様子】 2014-09-08 15:06 up!
青組応援練習
休み時間に応援練習の大きな声が響き渡ってきました。青組応援練習です。伝統的なコールの練習を中心にがんばっていましたが,応援団長を中心にとてもまとまりがありました。
【学校の様子】 2014-09-08 14:23 up!
2年 音楽『虫のこえをつくろう』
秋にあらわれてくる虫たちの泣き声(すずむしや,まつむし,こおろぎなど)を,歌のリズムに合わせてみんなでまねていました。初めははずかしそうにしていましたが,しだいに「ノリ」がよくなってきて笑顔で動きもつけながら楽しく活動していました。
【2年生】 2014-09-08 14:16 up!