![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:161 総数:1247222 |
2年生 清水焼、自分の作品とご対面
6月の校外学習にて制作した「清水焼」が,いよいよ子どもたちのもとに届きました。制作時には,「何を作ろう」「何に使おう」「誰にあげよう」と,それぞれが様々な想いをこめて作った作品です。実物を手にした子どもたちの表情もよいものでした。
今回の作品は,学校祭文化の部で各自のコメントとともに展示予定です。是非,楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日10日(水)は水1・2・3・4・5・6の時間割です。登校時、あいさつ運動があります。また、給食の申込・振込締切と預り金口座振替日です。 学校祭に向けて
今日は晴れ間も広がり、湿気も少なく過ごしやすい一日だったと思います。学校祭の取り組み開始が今週の木曜日に迫ってきました。そんな中、取り組み開始に向け3年生は6限に、リーダーたちが中心となって他の3年生に集団演技の手ほどきをしていました。毎年のことですが、集団演技は3年生のリーダーたちが他の3年生に、3年生が1・2年生に教えて、1つの物を作り上げていきます。今年は、各組どんな集団演技となるのか今から楽しみです。
【お知らせ】 明日9日(火)は火1・2・3・4・5・6の時間割です。 ![]() ![]() ![]() 新人戦 始まる!!![]() ![]() ![]() まずは野球部・バスケットボール部から始まりました。夏休みの夏季大会で、3年生が引退となり先輩から引き継いだ“洛中魂”。暑い夏に一生懸命に練習してきた成果を試す時が、いよいよ来ました。 野球部は9月6日(土)、加茂川中学校グラウンドにて修学院中学校と対戦しました。予選ブロックで4試合ありますが、どの試合も厳しい試合となることが予想されました。その中、見事3−0で勝利しました。 また、男子バスケットボール部は、9月6日(土)・7日(日)と連戦でした。1日目の嘉楽中学校には勝ちましたが、2日目の大谷中学校には惜敗しました。1勝1敗で13日(土)に3試合目を迎えます。 女子バスケットボール部も9月7日(日)に、桃陵中学校体育館にて京都聖母学院中学校と試合を行いました。その結果、50−23での勝利となりました。 以上の3つの部活については、今週末の3連休にも試合(土・日)が組まれています。1試合ずつ勝ち進むことで、チームが1つずつ成長していくことを願っています。健闘を祈ります。(上の写真は女子バスケットボール部の試合の様子です。赤のユニフォームが洛北中学校です。) 雷雨
昼間、日も差していたのですが、4時半を回った頃から、雷とともに急に雨が降ってきました。グランドの部活動は、雨のため活動ができなくました。来週の後半には、学校祭の取り組みが始まるというのに、いつになったらスカッとした青空が広がるのでしょうか?
【お知らせ】 月曜日8日は月1・2・3・4・5・6の時間割です。 ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日5日(金)は金1・2・3・4・5・6の授業です。放課後、3時30分から代議・専門委員会があります。この関係で、昼清掃です。 進路を考える!
学校祭で中心を担う3年生ですが、進路についてもしっかり考えていかなければならない時期となってきます。今日は、6限の学活の時間を利用して学年集会を持ち、「第2回進路希望調査」に向けて、公立高等学校の選抜についての説明を進路指導主事からしてもらいました。今日の説明も参考にしながら、進路希望調査、しっかり記入してください。
【お知らせ】 明日4日(木)は木1・2・3・4・5の授業です。昼に、生徒会本部会があります。 ![]() ![]() 学校祭垂れ幕![]() 文化祭テーマ 「最高の仲間と涙が出るくらい 頑張ってみませんか?」 体育祭テーマ 「風になれ トリプルハリケーン」 学校祭取り組みに向けて
放課後、校門からよく見えるところに、学校祭全体のテーマと文化祭・体育祭のテーマを書いた3つの垂れ幕が飾られました。昨年から始まった取り組みです。登校時、この垂れ幕を目にすることで、学校祭が近づいてきたことが実感できるのではないでしょうか。
また、夏休み明けから、3年生のリーダーたちは、放課後、体育祭の集団演技の練習に取り組んでいます。3年校舎を歩いていると、窓越しに音楽に合わせて練習している姿が目に入ってきます。取り組みが始まると、3年生のリーダーが中心になって、1・2年生に集団演技を教えていきます。 【お知らせ】 明日3日(水)は水1・2・3・4・5・6の授業です。 ![]() ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日2日(火)は火1・2・3・4・5・6の授業です。 雨で始まった9月、中旬から学校祭の取り組みが始まります。天候が安定してほしいものです。 |
|