![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:104 総数:542496 |
スーパームーン![]() ![]() そして,9日(火)は月が地球に接近し, 通常よりも大きくみえる「スーパームーン」でした。 時には,ゆっくりとお月様を眺めながら, 心地よい気分を味わうことができるといいですね。 うちわをつくろう
今日の図画工作の時間は、運動会で使ううちわに貼りつける画用紙に色を付けました。
片方には「祭」という漢字に色を塗りました。 もう片方には、絵の具で手形を押しました。 また、各クラスに大きなうちわもあり、そこにはクラスの子どもたちの手形を押しました。 運動会に向けての準備が着々と進んでいます。 素敵なうちわを持って踊る日が楽しみですね! ![]() ![]() 総合的な学習の時間「スチューデントシティ」事前授業公開![]() ![]() 20人もの先生方に見守られながらも,5年生の子どもたちは授業に全力で臨んでいました。「社会の中での,仕事のつながり」についてしっかり学ぶことができた1時間でした。 総合「安心・安全 藤城キッズ」![]() ![]() 子どもたちも自分たちの住む藤城の町での取組なので興味をもって話を聞いていました。 日頃の生活にいかせることもたくさん聞くことができ,貴重な学習になりました。 伏見を知ろう〜稲荷〜![]() ![]() ![]() 駅や駅周辺の様子をカメラで撮影して、それをもとに伏見の地図を作っていきます。 「稲荷駅の周りにはお店がたくさんあるね。」 「人がいっぱいいるなあ」 と、丹波橋駅周辺との違いを見つけながら撮影していました。 この写真をもとに地図作りを頑張っていきます! 運動会に向けて![]() サラ先生と英語の学習![]() ![]() 町の中にある,「スーパー」や「病院」などの施設の名前を学習しました。 そのあと,3つのヒントを聞いて,どのイラストについて話しているのかについて考えるクイズに取り組みました。 「Green」 「Tree」 「Bicycle」 というヒントを聞いて,「Park」という言葉を発表するという学習です。 子どもたちも,英語と日本語の言葉の違いを知り,楽しんで学習していました。 組体操練習![]() ![]() 暑い日差しの中でしたが,練習をがんばっていました。 隊形移動の練習を中心に取り組みました。 まだまだ技は完成していませんが,これからの練習でもっと上手になってほしいと思います。 お家の人はどうしてスーパーマーケットへ買い物にいくのだろう
先週のそれぞれの家での買い物調べをもとにして、学習を進めています。買い物調べから「スーパーでの買い物が断然多い。」ということが分かった子ども達。
「じゃあなぜお家の人達はスーパーに行くのだろう?」という課題を作り、今日はまず子ども達なりの予想を立てました。品物の多さ、値段の安さ、駐車場の広さなど鋭い予想が出てきました。その中で「チラシがあるから。」という予想も登場。そこで「チラシの工夫を見つけよう。」と実際のチラシを見ながらグループごとに、工夫見つけに取り組みました。明日はグループごとの気付きを交流し、スーパーマーケットの見学につなげていこうと思います。 ![]() ![]() 満月が美しいです!![]() ![]() 月がとっても美しいです。 運動場にある「すきです ふじしろ」の文字を照らしていました。 6年生では,理科の学習で「月と太陽」について学習しています。 明日,子どもたちと月の話をするのが楽しみです。 この月は職員室から撮りました。 |
|