京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up53
昨日:105
総数:272983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

夏休みの自由作品

画像1
画像2
 夏休みの自由作品の展示を学習室でしています。
自分の作りたい作品に挑戦!して,丁寧に仕上げましたね。
 夏休みならではのこだわりの作品ばかり・・・
みんな頑張ってつくりましたね!

夏休みの課題「敬老ポスター」

夏休みの課題の「敬老ポスター」を仕上げました。
自分のおじいちゃんやおばあちゃんのことを思って
しあげたり,知り合いのお年寄りを思いながらしあげたり
それぞれの思いを込めたすてきな作品ができましたね。
今はそれぞれ階段の掲示板にはってあります。
もうすぐコンクールに出品します。
画像1
画像2
画像3

完成したよ!

画像1
画像2
 製作をすすめていた『ぬって けずって』の絵が完成しました。枠までしっかり,鮮やかな色合いで塗り合わせることができました。

身体計測

 今日は5年生の身体計測の日でした。
「筋肉のはたらき」についての学習をしました。
4つの役割を知ることができました。
その後は,身長と体重をはかっていただきました。
 運動会に向けてしっかり体を鍛えていきましょう。

画像1
画像2

あいさつ運動

画像1
画像2
 9月に入りました。今日から地生連のあいさつ運動週間が始まりました。初日はあいにくの雨天でしたが,たくさんのPTAや地域の皆さんが校門で声をかけて下さいました。子どもたちの気持ちよく登校できたことでしょう。明日は,もっと元気よくあいさつできるといいですね。
 金曜日まで続きますが,どうぞよろしくお願いします。

防火設備を調べました

社会で,「火事をふせぐ」の学習をしています。校内には,どんな消防設備があるのか,グループごとに担当場所を決めて調べました。どこに何があるかさがして,地図に記入していました。
画像1
画像2

運動会の練習が始まりました

「ワッショイ」という民舞の練習をしました。体育館で初めて踊りました。みんな,最初からしっかりと覚えて踊っていました。楽しく仕上げていきたいです。
画像1
画像2

夏休みの生活はどうだったかな?

 夏休みも規則正しい生活を送ってもらおうと保健委員会が『夏休み生活カレンダー』を作成し,全校に配布しました。夏休みが明けて,みんなが提出した『生活カレンダー』を保健委員が一枚一枚丁寧に目を通し,コメントを書いています。
 裏面のはみがきカレンダーとともに,しっかり取り組めている人が多かったです。

 来週から,「自分の生活を見つめてみよう」の生活点検も始まります。夏休みの生活モードから学校生活のモードに早くチェンジ出来るように「自分の生活を見つめてみよう」をしっかり記入して規則正しい生活をしましょうね。


画像1
画像2

全校練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 9月27日(土)の運動会へ向けて,全校練習が始まりました。今日は体育館に全校児童が集まり,全校ダンスと大原野音頭の練習を行いました。本校の教職員も児童の前で練習してきた成果を発揮し,見本を演じました。子どもたちものりのりでダンスを踊っていました。少しずつ運動会へ向けて気持ちが盛り上がっていくことでしょう。

夏休み自由作品発表会

 夏休み明けの26日,夏休みの自由作品の発表会をしました。
貯金箱をつくった児童が多かったですが,それぞれいろいろな
思いをこめての作品でした。
 竹をつかった「太鼓」の作品もありました。
迫力のあるいい音もするすてきな太鼓でしたね。
 学習室に展示してみんなが鑑賞できるようにしています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/10 諸費等引落とし日
9/11 緊急時引き渡し訓練
9/14 大原野神社相撲大会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp