京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:42
総数:560388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

光のプレゼント 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では,自分の考えた形をカッターを使って切り抜いていました。
切り抜いた後は,セロハンを貼って,完成させていました。

光のプレゼント〜9月4日

2年生は,図工で「光のプレゼント」作りに取り組んでいます。
2組では,どんな形に切り抜こうかと考え,デザインをかきこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙を書こう〜9月4日

 3年1組では,国語で「手紙を書こう」の学習をしています。手紙を書くときに必要なことを確かめた後,実際に手紙を書き始めました。
 さて,だれに手紙を書くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん伸びて・・・〜9月4日

画像1 画像1
緑のカーテンは,どんどん伸びて2階の教室の途中まで伸びています。

画像2 画像2

なおきの思ったことは・・・〜9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組では,「動く博物館」というお話をもとにみんなで考えました。
なおきの思ったことについてみんなで考えました。

算数の時間〜9月4日

あおぞら学級では,算数の学習に静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要約しよう〜9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では,国語で「手と心で読む」を学習しています。今日は,1〜3の段落の要約を考え,発表し合っていました。

新聞をつくろう〜9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では,社会科で水産業の学習してきました。今日は,学習したことを使って新聞を作りました。

学習したことをまとめよう〜9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では,健康的な生活を考えようという学習で,五大栄養素や3つの働きについて学習した後,学習したことを1枚の紙にまとめる学習をしていました。

すれちがい〜9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組では,「すれちがい」というお話を通して,みんなで考えました。
グループで話し合ったり全員で話し合ったりしながら考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp