なかよし学級 交流学習『バルーン』
3校時に3年生とバルーン演技の交流学習をしました。『夢日和』という曲に合わせて演技をします。今日は2回目の交流学習でしたが,子どもたちはほぼ動きを覚えて演技できました。子どもたちは,3年生の児童と仲良く交流し楽しく活動できていました。
【なかよし】 2014-09-09 15:33 up!
5年 山の家野外活動に向けて
体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。フォークダンス『クラホマミキサー』です。男女のペアが次々に交代しながら踊るのですが,楽しそうにしっかりと踊っていました。本番のキャンプファーイヤーが楽しみですね。
【5年生】 2014-09-09 14:30 up!
鯉のひっこし
昨年度,京都桂川園様から寄贈いただいた鯉が職員室前の水槽の中で大きく育ちました。かなり狭そうに泳いでいたので,川岡東庭園の池に引っ越しさせました。放流すると同時に広い池を気持ちよさそうに泳いでいました。
【学校の様子】 2014-09-08 15:06 up!
青組応援練習
休み時間に応援練習の大きな声が響き渡ってきました。青組応援練習です。伝統的なコールの練習を中心にがんばっていましたが,応援団長を中心にとてもまとまりがありました。
【学校の様子】 2014-09-08 14:23 up!
2年 音楽『虫のこえをつくろう』
秋にあらわれてくる虫たちの泣き声(すずむしや,まつむし,こおろぎなど)を,歌のリズムに合わせてみんなでまねていました。初めははずかしそうにしていましたが,しだいに「ノリ」がよくなってきて笑顔で動きもつけながら楽しく活動していました。
【2年生】 2014-09-08 14:16 up!
1年 国語『漢数字の学習』
『六』と『七』の書き方を学習していました。みんなしんちょうにゆっくりと鉛筆を動かしながら,形をとらえて書いていました。
先生にみてもらって・・・さあ,○がもらえたかな。
【1年生】 2014-09-08 14:03 up!
なかよし学級 道徳 『ごあいさつ』
絵本を読んだり,実際の場面を想定して練習したりして,あいさつについて学習しました。
【なかよし】 2014-09-08 11:48 up!
白露
今日は二十四節気の一つ「白露」。大気が冷えてきて露ができ始めるころだそうです。とてもすがすがしくさわやかな朝を迎えました。
【学校の様子】 2014-09-08 07:24 up!
2年 国語『はっぴょうしよう』
はっぴょうする時のポイントをみんなで学習していました。どのようはっぴょうしたら聞いている人にうまく伝わるかを考えてグループ内で発表し合っていました。聞く人の聞き方もすごくよかったですよ。
【2年生】 2014-09-05 16:20 up!
なかよし学級 読み聞かせ
なかよし学級の低学年では,先生から絵本を読んでもらったあと,子どもたちが力を合わせて絵本を読んでいました。みんなお話が大好きです。
【なかよし】 2014-09-05 12:11 up!