京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:520074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月27日(金) 2年 ☆図工☆ ぼうしを かぶって その2

楽しそうな ぼうしが できそうです。
画像1
画像2
画像3

6月27日(金) 2年 ☆図工☆ ぼうしを かぶって その1

図工の学習では,かぶると 楽しくなるような ぼうしを 作ります。

ぼうしの仕組みを 考えながら 作りました。

どんなぼうしが できるのか 楽しみです。



画像1
画像2
画像3

6年 6月の体重測定

画像1
体重測定がありました。
4月からどれだけ大きくなっていたかな?

6年 エアコンで快適に

画像1
暑くなってきて,学校のエアコンが動きました。
教室がじめじめするときは,エアコンの力を
借りて,快適に学習を進めることができています。

6年 音楽「リコーダー演奏テスト」

画像1画像2
「カノン」のリコーダー演奏テストを行いました。
上手に演奏することができたかな?

6年 体育「水泳がんばっています

画像1画像2画像3
各自めあてをもって水泳をがんばっています!

6月25日(水) 2年 ☆道徳☆ ぼくは 2年生 その1

25日(木)の洛南中学校区合同研修会の2年生の授業の様子です。

2年生は,道徳の学習でした。
たけしくんの気持ちを考えて,自分の生活をふり返りました。

たけしくんは,キャッチボールをするために急いで家を出ました。
道中で,泣いている女の子に出会うのですが,たけしくんは,
友達とキャッチボールをするため急いでいます。

しかし,泣き声が聞こえてきます。
たけしくんは,キャッチボールが気になりますが,
泣いている女の子も気になります。
この葛藤の気持ちを味わいながら,お話が進んでいきます。

そして,最後には,たけしくんが 女の子を保健室へ連れて行ってあげました。
すると,女の子が「お兄ちゃんありがとう。」と言ってくれました。

さて,お話の中でのたけしくんの気持ちを考えた後,
自分の生活をふり返りました。

1年生にどんなことができるかな?

「困っていたら声をかけよう。」
「泣いていたら,どうしたの?と聞いてみよう。」
「こけていたら,痛いところはない?と聞いてみよう。」など,

2年生としてできることを考えてみました。

勇気を出して,何かできるといいですね。


画像1
画像2
画像3

6月25日(水) 2年 ☆道徳☆ ぼくは 2年生 その2

その2
画像1
画像2
画像3

6月25日(水) 2年 ☆道徳☆ ぼくは 2年生 その3

その3
画像1
画像2
画像3

6月26日(木) 2年 ☆図書ボランティアさんの読み聞かせ☆

図書ボランティアの北野さんに

読み聞かせをしていただきました。

今日は,3冊読んでもらい,子どもたちは
とても大喜びでした。

そして,国語で学習をしている
レオ=レオニさんの 絵本も読んでいただき,
タイムリーな読み聞かせで子どもたちの気持ちも
さらに高まりました。

読み聞かせありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 6年 立山
9/10 6年 代休日  銀行振替日  保健の日  (放)まなび  図書ボランティア
9/11 6年 代休日  やりぬき  (放)まなび
9/12 学校安全の日  避難訓練   部活動  図書ボランティア
9/13 土曜学習・親子クッキング
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp