![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887857 |
迫力に学ぶ
桃中生の「ハカ」を受けて、伏見工ラグビーの選手たちが模範演技を返してくれました。
5分の1以下の人数なのに迫力ある演技に、「全力で思い切りやる」ことが相手にインパクトを与えるということを感じていたようです。 ![]() ![]() ![]() ハカの直接指導
伏工ラグビー部の選手たちが、学業・部活と忙しい中、放課後に4回「ハカ」の指導に来てくれます。今日はその2回目。
4グループに分かれて指導を受けた最後に、皆で成果を披露しました。「もう少し姿勢を低く」「前と重ならず立ち位置を確保」というアドバイスを受けました。 ![]() ![]() ![]() 体育館では
体育館では午前中は、卓球部と剣道部が活動しています。まだ少しひんやりとした感もありますが、運動をすれば汗はふき出てきます。
剣道は、昇段、昇級試験に向けて特訓中です。 ![]() ![]() ![]() 土曜日の様子
今日は朝からPTA地域委員会が開催され、体育大会の自転車整理や御香宮パトロールについて計画を立てていただきました。
久しぶりに朝から日差しが強いグランドでは、ソフトボール部が練習試合を行っています。 ![]() ![]() ![]() 新しいALTの先生と
ALTの先生が交替され、新しい先生が来られています。チェルシー先生です。プロフィールは英語の授業で紹介中なので、生徒に情報をお尋ねください。「イングランドのサッカーチームと日本のお菓子と同じ名前です」と自己紹介をされていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 美術 ゲルニカ鑑賞
2年生の美術の授業では、作品鑑賞の学習をしていました。ピカソのゲルニカについて、第一印象をあげ、作品名の意味予想等をしたうえで、絵の分析を行っていました。技法や描かれた背景を知ることで、絵から受け取る印象が変化していました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学年合唱練習
今日は3年生の学年合唱の練習が体育館で行われました。入退場の確認でも、一人一人がきびきびとした動きをしていました。曲目は「HEIWAの鐘」。沖縄への修学旅行で学んだことを思い返しながら、全員で心を込め、気持ちをひとつにして歌い上げてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 「ハカ」特訓中
3年生では、体育大会の開会式で伏工ラグビーから伝授してもらった「ハカ」を披露する50名超の有志生徒たちが昼休みや放課後に練習をしています。短い練習期間ですが、力強い演技を本番までに仕上げてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 野球部 秋季大会スタート
2年生が主体となる秋季大会(新人戦)の季節がやってきました。野球部はすでに先週末からリーグ戦が始まりました。初戦を落としてしまいましたが、この土日の連戦連勝を目指して練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールまであと14日
先週から始まった合唱コンクールの練習も週が明けて一段ギアがあがってきました。
放課後の練習時間には校内のあちらこちらから歌声が聞こえてきました。本番は9/18(金)、あと14日です。クラスで団結して美しいハーモニーをつくりあげてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|