![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434081 |
1年生 学年合唱! 感動的な仕上がりの予感...
6限目、1年生は学年合唱の練習。
音楽の時間にパート練習をていねいに行った成果だとのことですが、初の全体練習ながら、たいへん感動的な歌声を響かせていました。 9月30日の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() すごい迫力です! 2年生 和太鼓とチャンゴ![]() 先生役は一人の女子生徒です。 周りの教えてもらっている生徒たちも思わず 「かっこいーい!!」 チャンゴの方は、先生に教えてもらい、今日から練習開始です! ![]() 文化の部3年生 昨年の折り鶴、今年は何に?![]() さあ、今年はどんな大作が生まれるのでしょうか。 ![]() みんな知ってる? 応急手当
明日は9月9日、救急の日。
保健室前には、下の写真の掲示物「みんな知ってる?応急手当」が貼ってあります。 「鼻血が出た!そのときは?」や「歯が折れた!そのときは?」など、9つの「そのときは?」について、みなさん、正確に答えられますか? わかっている人はめくって確認、わからない人はめくって「なるほど!」と、応急手当の基本を学んでおこう! ![]() ![]() ![]() 11組 自分たちで育てた「味」・・・ゴーヤチャンプルー
夏休み中も水をやり、11組のみんなで育ててきたゴーヤ。
先週、食べ頃に育った2つを収穫し、今日の昼食のおかずの一品として味わいました。 4時間目に家庭科の授業で、「旬の食べ物」の勉強をした直後。まさに、収穫したての「旬」の味です。 苦いと聞いているので、初めてゴーヤを口にする生徒は怖々(こわごわ)といったようす...。しかし、いざ食べてみると、ゴーヤのほろ苦さがこれまた美味! ご飯にのせて、口元にもっていき、・・・・。とっても美味しかったようです。 土と太陽と水でゴーヤを生み出したのは、11組の生徒たちです。 ![]() ![]() ラグビー選手権大会
ラグビーの選手権大会が始まりました。
9月6日(土)吉祥院グランド VS西京極中 55−5 雷雨の影響で開始が遅れ、集中が難しい試合になりました。 ミスも多く出たようですが、修正して次戦に臨んでくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 理科「自然研究作品展」始まる!
本日8日から今週いっぱい、ミーティング室にて「自然研究作品展」が行われています。
理科の時間にはクラスごとの見学。 「おぉ、これすごい!」 「こんなにたくさん・・・!」 金賞の作品はコンクールに出品するため、今日、明日までしか展示されていません。 昼休みと放課後には開放しています。保護者の皆さま、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() どんな作品になるのかな?![]() ![]() まずは大量のキャップを洗って、拭いて・・・。どんな大作も、こんな地道な作業から始まります。廊下に並べると、ブルーのタイルのように見えます。 お互いに刺激しあって...(1年生 合唱練習)
1年生の合唱練習のようす。
互いのクラスの合唱を聴きあったあと、指揮者の生徒が代表して、相手のクラスのよいところや、気になる点を指摘し合いました。 その、最後の一言は・・・「君のクラスには、負けへんで!」 ![]() ![]() ![]() 3年生の歌声は、「さすが」と思わせる...
2階ホールで歌っている3年生。声も安定していて、いい感じで歌っています。
さすがは3年生! ![]() ![]() |
|