京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:26
総数:457940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏祭りに向けて 盆踊り練習会 8日

画像1画像2
 8月3日(日)のPTA主催の夏祭りに向けて,今日と明日の2日間,体育館で盆踊りの練習会を行います。今日は,多数の子どもたちが参加して練習をしていました。PTAの皆様の指示のもと,女性会の皆様に教えていただきながら,楽しそうに踊っていました。

アルモニア校との交流(5)  8日

画像1画像2画像3
 書写の後は,歌声のプレゼントです。6年生の子どもたちが「ふるさと」を歌ったところ,アルモニア校の生徒も歌えるということで2回目は,2校が協力して歌いました。2校の子どもたちの気持ちが重なったきれいな歌声がランチルームに響いていました。

アルモニア校との交流(4)  8日

画像1画像2画像3
 学校紹介の後は,一緒に書写に取り組みました。書く文字は,親しく友達になろうという思いを込めて「友」です。6年生の子どもたちが筆の使い方などを教えていました。アルモニア校でも年に何回か書道をするということで,上手に書けていました。

アルモニア校との交流(3)  8日

画像1画像2画像3
 校内を案内した後,アルモニア校の生徒たちが自分たちの学校の紹介を行いました。日本語を学習している生徒たちなので,日本語で説明してくれました。6年生の子どもたちもしっかりと話を聞いていました。

アルモニア校との交流(2)  8日

画像1画像2
 1年生が出迎えた後は,6年生の登場です。6年生は前回来校された時も交流していたということで知っている先生もいて声をかけていました。代表の子どもたちがお迎えの言葉をいって,アルモニア校の生徒の自己紹介がありました。その後グループで校内を案内しました。

アルモニア校との交流(1)  8日

画像1画像2画像3
 ブラジルから国際交流としてアルモニア国際学校との交流を行いました。1年生が出迎えてくれました。お迎えとして一斉暗唱と歌をプレゼントしました。とても元気に発表できていました。

図工「大きなかみで」

画像1
画像2
画像3
 新聞紙を使っていろんな遊びをしました。子どもならではの発想でユニークな作品がたくさんできました。特におもしろかったのが,ちりとりとほうきの作品でした。授業の終わりにはこのほうきが大活躍し,散らかったごみを掃除してくれました。

メリック先生お別れ会

メリック先生のお別れ会をしました。
ゲームやお茶会をしてメリック先生との時間を楽しみました。

子ども達に,初めての英語を優しく,わかりやすく教えてくださいました。
今までありがとうございました。
画像1
画像2

選書会  2日

画像1
 今日は,選書会の日でした。全学年・学級の児童が多目的室に用意された本を見て,自分が読みたい本にしおりをはさみました。表紙を見たり,内容を少し読んだりしながら自分が図書館においてほしい本を選びました。

水泳の学習  3,4年生 2日

画像1
画像2
画像3
 3,4校時は,3,4年生の水泳学習です。準備運動をして体を水に慣らした後,自分の泳力に合わせて泳ぐ練習をします。目あてに向かってしっかりと学習できていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp