京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:58
総数:662555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

遠足・みさきの家にむけて

画像1
春の遠足・みさきの家に向けて,乗り物に乗る時のルールやマナー・動物園&水族館でのやくそくなどを学習しました。京都市地図や日本地図を見ながら行き先の確認もしました。みんなとても真剣な表情で学習に取り組んでいました。

わかばクイズ

 今年度も全校のみんなにわかば学級のことを知ってもらおうと「わかばクイズ」づくりに取り組みはじめました。役割分担をして頑張っています。
画像1

あさのスピーチ

画像1画像2
 朝にGWの出来事を話したり,聞いたりしました。全員とっても楽しいGWをすごしたようで,とてもいきいきとした表情でくわしくお話をしてくれました。質問もたくさん出て盛り上がりましたよ♪

6年 体力テストがありました 〜その2〜

 5年生と合同で,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,上体おこし,ソフトボール投げの記録を測定しました。その他,50m走のタイム,握力を各学級ごとに測りました。
 
 50m走では,どの子もゴールラインまで力いっぱい走り切っていました。さてさて,去年と比べてタイムはどうだったかな??
画像1
画像2

6年 体力テストがありました 〜その1〜

画像1
5年生と合同で体力テストがあり,グループごとにいろいろな種目の記録を測定しました。6年生は2回目になるので,昨年の記録よりも良い結果が出せるよう,頑張っていました。
画像2

4連休,安全に楽しく過ごしましょう。

 5月3日(土)「憲法記念日」,4連休の一日目です。
学校の正門北側,グリーンベルトに,白い雪が降り積もったような木が!!
 これは,「なんじゃもんじゃ」の木です。でも,これは正式名称ではなく,見慣れない立派な植物や珍木に対して人々がつけた愛称だそうで,ヒトツバタコを指していることが多いそうです。
 4連休の初日。白いかわいい花を見て,ほっこり一息です。
 グリーンベルトを美しく保つために,児童会で,立て札で呼びかけています。
 藤森神社のお祭りも始まりますが,みんなで,安全に楽しく,いい気持ちで過ごせるように頑張りましょう。

〜「マ・モ・ル」を守る!〜
画像1
画像2
画像3

4年 朝会

画像1
今年度はじめての朝会がありました。
校長先生からは,学校目標や「マモルをまもる」のお話がありました。
静かに聞く態度は,とても立派でした。

3年 朝会

画像1
画像2
3年生になって初めての朝会がありました。

校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
「すなおで なかよし がんばる われら(わたし)」「時 絆 命」
「何をがんばるか,考えましょう。」
「マ(マナー)モ(モラル)ル(ルール)をまもる」

しっかり守ってがんばりましょう。



4年 漢字学習

画像1
画像2
毎日,漢字の学習を続けています。
漢字を書くだけではなく,どんな言葉に使われているのかなどを国語辞典を使って調べながら学習しています。
辞書を引くスピードもどんどん速くなっています。

3年 1年生へのプレゼント作り

画像1画像2画像3
3年生から1年生へのプレゼントは,折り紙で折ったピカチュウです。

楽しみながら折ることができました。

1年生が喜んでくれるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp