京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:58
総数:662557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 マット運動

画像1画像2画像3
今日は2回目のマット運動の学習です。
開脚前転・後転,側方倒立回転など自分の苦手な技に挑戦しました。
前回は「脚をまっすぐ伸ばす」のが難しいと言っていた子どもたちですが,今日はピンと伸びている子もたくさんいました。

終わった後は,学習カードもしっかり書いていました。

2年 1年生を迎える会

 今日は,「1年生を迎える会」の本番でした。
 2年生はトップバッター。緊張している時間もないままの出番でしたが,練習通り,上手に発表できました。

 1年生へのプレゼントも喜んでもらえるかな?
画像1画像2

1年生を迎える会

今日の1校時に体育館で,「1年生を迎える会」がありました。
2年生から6年生の子どもたちは,砂川小学校のお兄さん,お姉さんとして,
心をこめて1年生の入学をお祝いしました。
1年生は,お兄さん,お姉さんの発表に引き込まれていました。
 
砂川小学校にやさしい気持ちがあふれました。

詳しい内容は,またお知らせします。
お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

6年総合学習 その2

みんな協力して調べ学習に取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

6年総合学習 『震災について調べよう』

6年生は,来週の12日から修学旅行に行きます。
行き先のひとつ,兵庫県淡路島の北淡震災記念公園では,阪神淡路大震災について語り部さんからお話を聞いたり,写真や当時のまま残っている建物を見たりして震災の恐ろしさや悲惨さを学んでくる予定です。

その前の事前学習として,総合の時間に『震災について』グループで課題を決め,調べ学習をしています。
今日は,グループで集めた資料をもとに,それぞれが課題解決にむけてまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

6年 連休明けの様子

画像1
楽しい連休が終わり,また子どもたちが学校に登校してきました。
国語の授業の様子です。

しっかり集中して学習に向かえています!
さすが6年生!
画像2

3年 道徳「はげまし合う心」

画像1画像2
「ドッジボール」というお話をもとに,友だちの気持ちを考えたり,助け合いはげまし合うことの大切さについて考えたり,話し合ったりしました。

最後に,お話の感想や,自分がはげまされた経験などを書いて発表しました。

3年 そうじの時間

画像1
画像2
一生懸命掃除をする3年生です。

長い廊下や階段の掃除もがんばっています。


1年生を迎える会練習

体育館で1年生を迎える会の練習をしました。
大きな声の台詞とリコーダーを繰り返しがんばりました。
画像1

1年生を迎える会に向けて

画像1
 いよいよあさっては「1年生を迎える会」本番です。わかばっ子も各学年に入って練習を頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp