![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662427 |
3年生での水泳学習3![]() ![]() まずは、水かけやワニ泳ぎをして水に慣れていきました。 久しぶりの水泳に笑顔がはじけていました♪ 3年生での水泳学習2![]() ![]() ![]() 「どんぐりコロコロ(早送りバージョン)を二回歌う間はつかりましょう!」 という指示のもと、しっかり腰まで塩素につかります。 みんなすごい声と顔でどんぐりコロコロを大熱唱!! (今日は6月の上に雨だったのですごい声…けっこう寒かったようですね ^^; ) とにかく元気な始まりでした! 3年生での水泳学習 1![]() ![]() もう朝、学校に来た瞬間からそわそわそわそわ…(^^) 「あー!プール楽しみー!」と叫んでいる子や、 「今日は絶対寒いけど、それも楽しみ!」なんて言っている子、 中間休みも途中なのに、3時間目に備えてもうプール横でスタンバイしている子もいて、様子は様々でした。 心配していた雨も降らず、気温もOK☆ 3年生のプール学習スタートです! 2年 今年度初めてのプール学習 その2
今日は低水位での学習なので,こどもたちの膝上くらいしか水はありません。
でも,久しぶりのプールに子どもたちは大喜び! 水の掛け合いやワニ歩き,宝探しなど水に慣れる学習をしました。 安全に十分に気を付けて,楽しい学習をしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 今年度初めてのプール学習 その1
今日は今年初めてのプール学習。
朝から子どもたちはとても楽しみにしていました。 まずは,プールに入る時の約束を確認しました。 その後,バディ(お互いの健康状態を常時チェックするためのペア)を組み,準備体操をしました。 ![]() ![]() 3年 総合「校内に自分の木を見つけよう」![]() ![]() ![]() 「5月と実の色が違う。」 「下に花が落ちている。」 「葉が増えたようだ。」 「変な虫がいる。」 いろいろ見つけることができました。 観察して,絵をかいたり気付いたことを記録したりすることが大好きな3年生です。 図工「それいけ たんけんたい」
紙粘土を使って,探検隊を作っています。
色や形を工夫しながら,とても楽しそうです。 探検道具は,どんなものを持っていくのでしょうか。 次の時間が楽しみになります。 ![]() ![]() ![]() 2年 避難訓練
昨日は火事を想定した避難訓練がありました。校舎が変わり,初めての避難訓練だったので,避難経路などを確認しました。
また「おはしもて」の大切さについても学級で話しました。 訓練が終わってから,はしご車とポンプ車を見せていただきました。 目の前にある消防車たちに子どもたちは大興奮!「この中には何があるの?」「これは何に使うの?」と,消防士の方々に質問攻めでした。 ![]() ![]() ![]() フッ化物洗口 毎週木曜日の朝 がんばっています!![]() ![]() ![]() フッ素の液を口の中で,ブクブクすることによって,歯のすみずみにまで,フッ素の効果を届けるように意識して取り組んでいます。 フッ素の曲に合わせながら,口,右,下,左,右,下,左と,10秒ずつ液を移動させていきます。 フッ素のおかげで,砂川小学校のむし歯も,ずいぶん減ってきています。 でも,むし歯予防は「歯みがき」が基本です。特に寝る前の歯磨きは丁寧にしてくださいね。 歯科検診の結果むし歯が見つかった人は,すぐに歯医者さんで治療しましょう。 身体計測![]() |
|