![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662427 |
しゃぼん玉![]() ![]() わかばクイズのプレゼント
わかばクイズで高得点だったお友だちにプレゼントを渡しに行きました。たくさんのお友だちの前で少し緊張した様子でしたが,「ありがとう」と言ってもらえてとても嬉しそうなわかばっ子でした。これから順番に各クラスに届けに行く予定です。
![]() ![]() 水慣れ![]() ![]() 地域清掃活動3![]() ![]() ![]() みんないい顔でした。 参加賞として,ノートをいただきました。 地域清掃活動2
地域の方,保護者の方もたくさん参加してくださいました。
砂川小学校からも16名の教職員が参加しました。 ![]() ![]() ![]() 地域清掃1
地域清掃に70人以上の子どもたちが参加しました。
10時に稲荷児童公園に集合して, みんなで砂川学区をきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() 朝の水やり
今日は,地域清掃の日です。
少し早く来た子どもたちが, 1年生が育てているアサガオの鉢に 水やりをしてくれました。 朝から暑く,太陽もかんかん照りなので, アサガオもとてもうれしそうです。 3年生のホウセンカにもこれから水やりをしてくれるそうです。 やさしい子どもたちです。 ![]() 学校運営協議会 開催!
6月13日(金)18時より,平成26年度第1回目の学校運営協議会が開かれました。
砂川小学校運営協議会は,「伝統文化委員会」「読書活動委員会」「学校安全委員会」「体育活動委員会」「地域家庭教育委員会」「学習向上委員会」の六つの委員会があります。今日は総会で,それらの委員会を運営していただいている方々や教職員が集まりました。学校からは学校教育目標の説明をし,その後,今年度の計画や今後の運営について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ミニトマトが色づいてきました
子どもたちが大切にお世話しているミニトマトの実が色づき始めています。
初めは緑色でビー玉くらいだった実が,毎日少しずつ大きくなっていきました。 真っ赤に色づいた実は,おうちに持ち帰りますので,どうぞお楽しみに・・・。 ![]() ![]() ![]() 3年生での水泳学習4![]() ![]() ![]() 「もうじゅう狩り」(何人かのグループに分かれていくゲーム) 「進化ゲーム」(じゃんけんに勝つと、たまご→鳥→魚→人間→陸に上がった人間に進化していく) をしました。 とにかくハイテンション!! |
|