京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up23
昨日:58
総数:662573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

3年 社会「学校の周りの様子」

画像1
画像2
家の近くや,通学路,学校の周りでよく行く場所や友だちに紹介したい場所を,しょうかいカードにかきました。

3年 身体計測

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めての身体計測がありました。

初めに佐々木先生から身体計測の受け方や,けがなどで保健室にきたときの話し方についてお話を聞きました。

「身体計測や検診の時には静かにしましょう。」というお話もあったのですが,とても静かにきちんと身体計測ができました。

歯磨きチャチャチャ!

画像1
1時になると歯磨きの音楽が流れます。
「歯磨きチャチャチャ♪」という軽快な音楽にのって,楽しみながら歯磨きをしています。

6年 震災について知ろう

 5月の修学旅行で,1日目に兵庫県淡路島にある北淡震災記念公園に行きます。その事前学習として,阪神淡路大震災について調べ学習をすることにしました。

 今日は,まず震災の様子をビデオで見たり,個々にどんなことを調べてみたいかを考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 全国学力・学習状況調査

全校学力・学習状況調査ということで,6年生が国語と算数の学力テストを行いました。どの子も時間いっぱい考え,頑張っていました。
画像1

図書室オリエンテーション

画像1画像2
 図書室の使い方を詳しく教えて頂きました。これからどんどん本を読んで,いろいろなジャンルの本に親しんでくれたらと思います。

春見つけビンゴ

「春みつけビンゴ」をしました。つるつるの葉,いいにおいの花,てんとう虫,ちょう・・・五感を使っていろいろなものをさがして回りました。何か見つけると友だちにも教えてあげる姿もみられました。
画像1

6年 1年生の教室のお掃除♪

6年生は,掃除の分担場所に1年生の教室があります。
1週間ごとにグループが交代して掃除に行っています。

1年生のみんなが快適に生活できるように,率先して気がついたところをキレイに掃除してくれています。さすが6年生です!
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 見直そう食事と生活のリズム!

家庭科では,自分たちの生活リズムや食事について見直し,正しい食事の摂り方や規則正しい生活をするために大切なことは何かを学んでいます。

今日は,『朝ごはん』の大切さについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

「心から心へ」をリコーダーで演奏したり,「こいのぼり」の歌を歌ったりしました。
強調して歌うところや,リズムに気をつけて学習を進めていきました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp